検索結果
62 items found for ""
- アトリエづくりの様子 | 京都炭山朝倉木工JP 26 宇治市 炭山堂ノ元23-3
> アトリエづくりの様子 > IMG_0717_edited_edited IMG_0672_edited IMG_3068 IMG_0717_edited_edited 1/54 MAKING ATELIER Kyoto Sumiyama Asakura Mokkou Quality Furniture Design n & Woodworks 3 3. MAKING ATELIER The third space, the atelier, has finally been completed. Above is a slideshow of photos of the atelier construction process. We will add a little bit every day. From the opening of the workshop until now About the workshop and sholm making ↓ Kyoto Sumiya Asakura Woodworking About the workshop and showroom 1 1. Tree space (2009) Workshop & Home & showroom self build “People who make it and what it looks like furniture that can be seen workshop ” 1. Construction started in April 2009 and completed in November. Workshop on the 1st floor, showroom on the 2nd floor, and home. The building is constructed using traditional construction methods and uses materials produced within Kyoto Prefecture. A building with cedar clapboard exterior walls. We are indebted to many people, including KOGA Architectural Design Office, who helped us with the lumber, including allowing us to visit master carpenter Nomura's workshop for a month. The basics were to have the master come and have us (Toru Asakura + Rena + my father) tie all the parts that intersect at a 200mm pitch, which is an experience that we would not normally have. I did a lot. Being able to see how a house is completed and by what kind of craftsman is involved is extremely useful when making furniture. By looking at the furniture that has been used in your home, you can create a space where you can imagine living with wooden furniture. (Currently, this showroom can be viewed by reservation.) MAKING-1. Wood workshop self-build 2009 2 3 2. White space (2019) on foot 1 minute ironworks renovation “You can see a lot of real things. furniture S.H. OP ” to. 3. Earth space (2023) Half-self-build an atelier next to the workshop "A workshop that makes large furniture on the 1st floor and an exhibition on the 2nd floor" 2, 2018. We created a 100㎡ white cube shop space. We renovated the ironworks, which is a 1-minute walk from the workshop. Until then, the situation was ``delivering furniture and receiving the next order without samples in hand'' or ``displaying large furniture at department stores and exhibition halls as if it were being moved every time'', but at Sumiya Shop. We have shifted our focus to creating a place where people can see the actual furniture. We have now become a furniture store that is easy to choose for both those who are looking forward to ordering and waiting, and those who want to make a decision based on the actual wood grain and presence. Currently, this SHOP space is open on weekdays from 10:00 to 16:00. You can come without a reservation. (Please park your car in front of the workshop number 1 and press the doorbell at the workshop number 1.) If you are consulting on custom furniture, Toru Asakura may be unavailable due to deliveries or meetings, so it will go smoothly if you come after contacting us. 3. In the fall of 2023, it was becoming too small for only 4 creators, so we created a NEW atelier next to the 1st workshop. (Workshop on the 1st floor, exhibition on the 2nd floor) Workshop No. 1 has not yet opened, and we have been able to focus all our efforts on creating a self-build workshop for the past year, but this time we will be working on making regular custom furniture at the same time. Therefore, with the cooperation of ITAYA KOBO, we built the foundation, frame, and roof by ourselves for the second time. After that, the exterior wall base, interior wall base, fittings, windows, extra-large staircase chest of drawers, and floor were all made of solid wood. (Chestnut sliding entrance door, cedar toilet door, zelkova and yew window frames, maple stair handrails, etc.) The earthen walls and earthen floor created by Saito plasterers are mysterious and impressive, and the space is wrapped in a variety of textures, including scraping, troweling, and polishing of agate. The woodworking team worked together for several months, including doing ground work in high places during the cold season, using waterproof tape, curing, measuring, kneading, and scraping the soil, but the woodworking team was exhausted by the unfamiliar soil work. was. The first floor is a workshop. We will also take on the challenge of building architectural features such as kitchens. The showroom on the second floor has been created into a space where mud walls, plastered floors, chestnut Korean flooring, and wooden furniture resonate with the greenery and light of the coal mine. MAKING-3. Clay atelier (this page) > アトリエづくりの様子 >
- about-profile | 京都炭山朝倉木工JP 26 宇治市 炭山堂ノ元23-3
作り手 PROFILE 刃物で木の表面を削り仕上げるとき、 それが同じデザインの定番椅子で、 治具を駆使して制作しても、 最終的には作り手ひとり一人の美意識で ああきれいだなと思える刃物のラインを 木と対話し探し出して完成させています。 朝倉 亨 Asakura Tohru 代表 デザイン&木工制作 Philosophy 木工家 / デザイナー / 釣人 京都炭山朝倉木工の家具の、 デザインと、制作をしています。 常に全身全霊で立ち向かっていますが、 なにしろ自然が相手なので 思い通りにならない日も少なくありません。 それでも御機嫌な気持ちをkeepしながら Bestな答えへの探究を続けます。不屈不撓。 代表 朝倉亨 プロフィール 1975 東大阪に生まれる 1978 奈良に引越.平城京と奈良公園に毎週,佐保川には毎日通った 1993-1994 2年の浪人生活.青春時代の貴重な時間を予備校と新聞配達に費やす.将来について深く考え悩んだ2年間.大学生になれたあかつきには有意義な生活を送ろうと誓った.佐保川には英単語帳をもって毎日通った.結局目指した大学の建築科の合格はかなわなかった 1995京都教育大学教育学部特修美術科入学 最初の転機------------------------------------------- 1996 工芸専攻 木工に出会う.木工が天職だと直感.制作が楽しくてしかたがなかった.木漆工芸家建田良策先生をはじめ多くの良い先生や友人に恵まれ実に有意義な大学生活を送った 1999 同大学研究生 小学校図工非常勤講師 2001 京都教育大学教育学部特修美術科工芸専攻卒 2つめの転機------------------------------------------- 2000 東京 作業を分業化することなく最初から完成までひとりが責任をもってつくりあげるという社風に憧れ,株式会社ウッドユウライクカンパニー入社 2002,2006社内デザインコンペ優勝 2004 第4回暮らしの中の木の椅子展入選 「トーチェア」 自分のデザインしたトーチェアが製品化.トーチェアは学生時代から何度もリデザインを繰り返してきた椅子.製品化にはそれはそれは苦心したが,完成して世に出た時はとても嬉しかった.テーブル椅子箱物等,8年間家具製作に従事.週末は千葉や山梨、奥多摩の湖に通った. 3つめの転機------------------------------------------- 2009 夫婦で自宅兼工房をセルフビルド「京都炭山朝倉木工」設立 2010~2022「木工家ウィークNAGOYA・木の家具40人展」に毎年出展 4つめの転機------------------------------------------- 我谷盆、ゴッホの椅子など、グリーンウッドワークトの出会い。 2018~毎回「きょうと椅子」「我谷盆賛」(川口美術主催)「一匠会展」出展 2018 岐阜県立森林文化アカデミー「グリーンウッドワーク指導者養成講座」終了 2019 京都教育大学 美術科 非常勤講師(週一) 5つめの転機------------------------------------------- 2019 NEWショールームOPEN 2022 第96回国展入選工芸部奨励賞受賞「ハイバックトーチェア」 6つめの転機・挑戦---------------------------------- 2023「君の椅子プロジェクト」2023デザイン担当 2023 工房隣にギャラリー完成(1階は工房) 仕事をする上で大切にしていることは? 僕が作ったものは、 依頼主がほぼ一生、ほぼ毎日使う。 作り手も使い手も 日々感動できるものづくりを目指します。 ・ 木という素材はきちんと作れば 建築物以上に長持ちするもの。 30代,40代のときに購入して、 50代,60代,70代になったときに 「あの時頼んで作ってもらった家具、 ちょっと若かったな、今の気分じゃないなあ」 とならない様に、 伝統工芸とモダンデザインの師から 学んだ経験を活かして、 現代の暮らしに合わせつつも、 普遍性を持ったデザインにすることを 心がけています。しかし、遊びごころのトッピングも忘れてはいけません。 朝倉 玲奈 Reina Asakura 木工制作 他 Philosophy 2009年に夫婦二人で始めた家具工房。「ずっと愛用できる木の家具をつくること」で、家具を使い捨てる文化風習から一歩進めて、「次の世代も愛用できる家具」をこの世の中に一つずつ増やしていきたい。 定番椅子、特にオーチェアの開発改良に関わって制作。最初の7年目までは夫婦二人だけで制作。2016年からスタッフを迎え、自分が親方や先輩から教わった「木の仕事の良さ」と「安全な作業」を伝えて共有しています。 ライフワークは端材を活かしたバターケースや写真額など、長く使える木のものを生活や子育ての中で実験・模索すること。 日常で何気なく雨の日に見る椅子の後ろ姿に、朝日の差し込んだ稜線に、作った人がつくっているときに感じた美しさを使う人も追体験する瞬間があり、生活の中で使えばつかうほど古美ていくもの、そういうものをつくりたい。 朝倉 玲奈 略歴 1977 長野県長野市出身 1983~小1~中2と大学の計12年間 剣道 1997 京都教育大学教育学部特修美術科入学 1年間京都教育大学で学び朝倉亨とも出会う 立体のデザインに憧れ京芸を再受験 1998京都市立芸術大学美術学部デザイン科入学 2001 同校環境デザイン専攻 卒業 2001 内装施工会社 設計室 勤務 2003 奈良県立高等技術専門校家具工芸科修了 2004 横浜クラシック戸山家具製作所入社 無垢材注文家具加工製作部勤務 2006結婚しそれぞれ別の家具会社へ出勤 2008 一級家具製作技能士 取得 2009退職。 炭山にて家と工房を建て始める 2010 定番椅子オーチェア開発改良 2011 5月長女出産 2012木工再開 2013 2月次女出産 8月木工再開 2018~川口美術我谷盆賛/さつき工人展 2021~「きょうと椅子展」出展 2022 日本民藝館展「我谷盆 茶寿」入選 2024 我谷盆削スツール「ウッドデザイン賞2024」受賞 Instagram: https://www.instagram.com/asakura_reina/ 仕事をする上で大切にしていることは? オーダー家具のご依頼を伺う場面では、 デザイナー朝倉亨と依頼主の橋渡し役。 掃除し易いか?使いやすいか? 女性の立場と、作り手でもあることを活かし、 依頼主が気がつきにくいことも代弁して デザイナーに伝えます。 つくる場面では、自分も含めつくる担当と 依頼主の橋渡し役。 木目選びなどに考慮すべき情報 (どちら面がよく見える側に設置されるか等) 依頼主の希望などを共有。 長く愛用できるものづくりを目指します。 望月 星吾 Mochizuki Seigo 木工制作スタッフ philosophy (準備中) 望月星吾 略歴 2000 東京都生まれ 2019 武蔵野美術大学造形学部工芸工業デザイン学科 入学 2020 大学2回生~コロナ禍 2022 長野県上松技術専門校木工科 入学 2023 同校 卒業 2023 工務店家具製作勤務 2023年9月~京都炭山朝倉木工 入社 Instagram: 仕事をする上で大切にしていることは? interview (準備中) 福田 裕也 Fukuda Yuya 木工制作スタッフ philosophy 「一生勉強、一生青春」 幼い頃、父によく言われた言葉を大切に生きています。 木工に限らず、 建築、絵画、彫刻、デザインなど 広く色んなものを見るように努めています。 福田 裕也 略歴 1994 栃木県出身 教員の母、陶芸家の父のもとに生まれる 2015 宇都宮大学教育学部美術専攻入学 絵画・工芸・デザインなど広く美術を学ぶ 2018 同大学卒業 小学校教員免許取得 中学校教員免許一種(美術)取得 高等学校教員免許一種(美術、工芸)取得 2018~2022 中学校美術教員を5年間勤めた後、退職 2022~2023 「森林たくみ塾」 で2年間木工を学ぶ 2024年4月~京都炭山朝倉木工 入社 Instagram: https://www.instagram.com/asakuramokkoustaff23/ 仕事をする上で大切にしていることは? interview 100人のお客様がいたら、100個全てを同じ品質で 美しいものを届けられるよう目指しています。 妥協せず、焦らず、じっくり 木と向き合うように努めています。 番外編 今までの作り手 PROFILE (故) 朝倉敏典 & チバッチ Toshinori Asakura & Chibacchi 番外編 追悼プロフィール2009~2022 朝倉亨の父、朝倉敏典 略歴 1948年(昭和23年)北海道生まれ 9人兄弟の末っ子 2009年 ちょうど退職を迎え、朝倉木工のセルフビルドを手伝ってくれた 2022年8月26日(享年74歳) 木工とはまったく別の電気メーカーに勤務し、海外に行ってみたいから、と、ブラジルや中国での仕事を経て、京都炭山朝倉木工の工房セルフビルドの年にちょうど定年を迎え、日本に帰国。持ち前の几帳面さを活かして、一緒に断熱材を壁に詰めたり、雨樋を取り付けたり、一緒に家づくり作業をしました。 その後も、京都炭山朝倉木工が軌道に乗るようにエクセルでプログラムを組んでくれました。バグの対処法を教えてくれたり、壊れたパソコンの引越し作業など、いつも助けられてきました。 きちんとした書類で記録を残してその後のお客さんへの対応が出来るようにするという部分では、小さな家具工房ながら、父の勤めていた企業のきちんとした対処の仕方を倣えたことは今に繋がっています。 「好きな言葉は?」 『 こんき。でも、としをとって、こんきがでなくなってすこしさみしいです。 』 (6年ほど前に『すき好きノート』 (作: 谷川 俊太郎 装画: 安野 光雅 出版社: アリス館)へ、 小さな孫娘と話しながら、 敏典本人が唯一書き込んだページの一言。 武田 沙也佳 Sayaka Taketa 2016~2018木工製作スタッフ 武田沙也佳 愛媛県出身 京都美術工芸大学工芸学部卒業 2016年~2018年 京都炭山朝倉木工の制作スタッフ。 最初の制作スタッフ。 「仕事の内容をきちんと言葉で説明したり、就業規則をつくったり こちらも新たに学ぶ事や、再確認することが沢山あり成長させられている気がします。 自分が新人だった頃にお世話になった社長や先輩とのやり取りもいろいろと思い出しました。朝倉亨」 上薗 史樹 Uezono Fumiki 2017~2024木工制作スタッフ 上薗 史樹 略歴 鹿児島県奄美大島出身 長野県上松技術専門校卒業 建築工房勤務1年を経て、 2017年4月~2024年6月の8年間 京都炭山朝倉木工の制作スタッフ。 「皆に惜しまれつつ、次の挑戦へと歩みだした上薗さん。上薗さんから学んだことがいくつもあります。応援しています。朝倉玲奈」 神田 剛志 Takeshi Kanda 2019~2023木工制作スタッフ 神田 剛志 略歴 東京都出身 東京都立城南職業能力開発センター木工技術科 卒業 家具機械調整作業一級取得 家具手加工作業一級取得 家具機械加工作業一級取得 木工家具製造会社勤務10年を経て、 2019年6月~2023年12月 京都炭山朝倉木工の制作スタッフ。 2024年10月子供の小学校入学を機に、 飛騨高山へ。「木工 はときわ」開業。 (2024/4/6追記) 「さて昨年2023年から始めたスタッフインスタグラム。ここまで担当させて頂きましたが、これからは朝倉木工を離れて個人として活動して行く運びとなりました。 このアカウントはスタッフ望月が引継ぎます。暖かく熱く送り出してくれた代表と仲間に、感謝の気持ちで一杯です。そしてここまでお付き合い頂いた皆様、どうもありがとうございました! 2024年4月 神田 剛志 」 2019~2023年の時代 Kanda & Asakura Tohru + Reina & Uezono 求人情報 過去の求人情報
- _access-sidetrips| 京都炭山朝倉木工JP 26 宇治市 炭山堂ノ元23-3
ACCESS_寄り道 パン屋さん、ランチ&カフェなど。 また、世界文化遺産「古都京都の文化財(京都-宇治-大津市)」の17カ所のうち「醍醐寺」「平等院」「宇治上神社」は朝倉木工から車で15~20分です。コラム→ 季節限定の寄り道 ●2024年10/19(土)20(日) 「京大宇治キャンパス/オープンキャンパス」 ◎樹木観察会「この木なんの木」 宇治キャンパス構内 ─ 10:30~11:30 60分 ◎木の博物館「材鑑調査室一般公開」 材鑑調査室 ─ 13:00~16:00 20 分 樹齢2000年屋久杉の輪切り展示や、栗やヒノキの組織を顕微鏡で見るなど。 ●毎年4月初旬土日 「宇治川桜まつり/同時開催/炭山陶器まつり」 宇治川塔の島にて。 炭山地域には40近くの陶芸家が制作しており、 そのうち半数程の窯のテントが並びます。 01 炭山エリア 一番近いカフェ&ランチ&ギャラリー 「基牛舎」 : 土.日.祝(金月の祝日)営業 ※営業日は季節により変化 京都炭山朝倉木工から車で2分。歩いて5分。陶芸作家の山本壮平さんがもと牛舎を改装してカフェ&ギャラリーをされています。2024年夏にはロース豚カツのランチ以外にも、ホワイトソースとキノコとチーズのオープンサンドや、コーヒーゼリーに牛乳たっぷりドリンクなど、新メニュー選択肢が増えていました。 駐車場には京都ほか他府県の車も並ぶ人気のお店。朝倉木工の欅拭漆隅切盆320×200㍉を一部お使いいただいています。 座席予約ではなく、およその着時間にランチを取り置きする予約スタイル。 ランチ1,900(税込)ランチデザート付2,400(税込)取置可 HPまたはInstagramメッセージ受付(日時/個数/連絡先)(※薪ストーブ安全面からお子様は小学生以上から) 「基牛舎カフェ&ギャラリー」 〒601-1395 京都府宇治市炭山養老44 ( または40 ) 無料駐車場4程有 営業: 土.日.祝 (金月の祝日)※営業日は季節により変化 11:00 - 17:00 L.O16:30 (ランチ15:00まで数量限定) 電話 050-3696-1432 基牛舎ホームページ 基牛舎Instagram 02 黄檗エリア 2番目に近いカフェ&ランチ 「カレー設計事務所」 水木金土曜営業 (イベント出展で変更もあり) 朝倉木工から南へ車で14分。JR黄檗駅から徒歩圏内。象の椅子 ハイスツールをカウンターに納品。「象の椅子」のプリミティブな造形に惹かれたと、カウンターに選んでいただきました。古民家で座敷席があり、お子様連れも安心。家庭では作れない味と年配の方にも人気。 『一級建築事務所。スパイスカレーに魅了された建築家が作るカレー屋です。』 「カレー設計事務所」 京都府宇治市五ヶ庄西浦32-5 京阪宇治線黄檗駅徒歩5分 駐車場は4台分有。近隣に有料コインP有 営業日 水木金土(日は不定期。) AM11:00〜15:00(ラストオーダー14:30) カレーがなくなり次第closed(事前の電話予約が確実) TEL 0774-66-4186 カレー設計事務所の営業カレンダーInstagram 03 黄檗エリア パン屋さん「たま木亭」さん 京都炭山朝倉木工の来場者の寄り道で多いのが人気パン屋さん「たま木亭」さん。最寄り駅は黄檗駅。 2024年12月の平日の朝7時半に行ったらすでにたくさんのパンが焼きあがってぎっしり!行列に並ばなくても買えました。9時や10時に行くと、お店の向かいに京大宇治キャンパスがあることもあってか、たいてい行列が。今までの個人的平均並ぶ時間は30分くらい。中に入ると、一方通行で戻れないので、皆真剣に選んで進んでいきます。要冷蔵の甘い系のパンも、常温保存可のしょっぱい系も種類がたくさん。「カレーパン」や、「自家製クリームパン」「こげぱん」という茶色いラスクも人気。遠方からお越しでお土産にしたい場合は、保冷できる入れ物があるとよいかもしれません。(カード決済は無く、現金のみでした。2024年12月の情報です) 「たま木亭」 〒611-0011 京都府宇治市五ヶ庄平野57-14 TEL0774-38-1801 営業時間7:00~18:45 営業カレンダー 定休日:月曜日・火曜日・水曜日(毎週) 無料駐車場:有り(32台)※店舗周辺に約5カ所 4 宇治エリア 京都炭山朝倉木工から南に車で17分いくと宇治駅から平等院までの道に「宇治橋商店街」があります。昔ながらのお茶のお店や飲食店、新しいお店も増えて歩くと楽しい道。宇治駅から350m(徒歩5分)のLovaさんをスタートとすると平等院までは800m徒歩約15分。でも木のおもちゃ屋さんや手ぬぐい屋さんなど、あれこれ寄り道を楽しんで。 朝倉木工から車で15分の宇治橋商店街「季節料理と天ぷらのお店 LovA」 宇治市「Lova宇治」ケヤキのブックマッチななめ削りテーブルを納品させていただきました。 古民家のお店。季節料理と天ぷら。座敷や子供椅子もあり、子連れでも入りやすいお店。男性も満足のボリュームあり、女性一人でも落ち着けるカウンターもあり2009年以来、老若男女幅広く愛用されているお店。 「Lova(ロバ) 宇治」季節料理と天ぷら 611-0021 京都府宇治市宇治壱番83 JR宇治駅から徒歩4分 TEL 0774-24-5966 座席2 8席 営業時間11:30~14:00 LO 定休日:火曜/ 土曜 駐車場は向かいの有料コインパーキングをご利用ください 05 笠取エリア 幼児さん「アクトパルのアスレチックと長い滑り台」(無料) 京都炭山朝倉木工から山道を17分で到着。子どもが小さいとき、アスレチックと長い滑り台によく連れて行きました。本格的なアスレチックで、未就学児は目を離せませんが、子供は大喜び。駐車場から歩くと大人の足で10分(650m)の一番奥にアスレチックがあります。途中に通る体育館に利用者受付で名前を書いて無料で一日遊べます。駐車場も無料。天体観察室があり、太陽観察と天体観察もイベントに参加してみるといいと思います。『管理棟内では食堂(弁当持込不可)以外の場所での飲食はご遠慮ください。弁当等のお食事は屋外の広場等をご利用ください。HPより』野外広場ではフリスビーやボール遊びをしてお弁当を食べている親子もよく見かけます。 『アクトパル宇治は「自然とのふれあい、自然の中での交流」をテーマに、スローライフを体験できる京都でも有数の施設です。野外炊飯やキャンプファイヤーなどの野外活動を始め、京都府下最大級の大型屈折望遠鏡を用いた天体観測やグラウンド・ゴルフを体験することができます。季節ごとにもさまざまなイベントを開催しており、一年中楽しめる施設となっております。 自然体験・林間学習をはじめ、スポーツや勉強合宿、各種研修、家族や仲間達とのバーベキューやキャンプなど誰でもご利用いただけます。自然いっぱいの笠取でのんびり過ごしてみませんか? 「自然とのふれあい、自然のなかでの交流」をテーマに、宿泊施設、キャンプ施設、天体観測室やグラウンド・ゴルフ場などがあり、澄んだ空気の中で自然観察、ふるさと体験、農業体験などの活動ができます。アクトパルHPより』 「アクトパル宇治」京都府宇治市の野外活動施設 〒601‐1392 宇治市西笠取辻出川西1番地 Tel:075‐575‐3501 予約専用電話:075‐575‐3535 指定管理者 公益財団法人 宇治市野外活動センター 無料駐車場:普通車160台、バス3台駐車可。 アスレチックなど日帰り利用9:00~17:00 食堂の喫茶・軽食 9:00~16:30 (食堂は定食は予約が必要。軽食は予約しなくても食べられます。) 施設を利用される方は受付までお申し出下さい。 休日は・毎週月曜日(学校夏期休業期間及び国民の祝日を除く) ・年末年始(12月28日~1月4日) 06 京都市内エリア 南禅寺「順正(じゅんせい)」 1200坪の敷地内には回遊式庭園と建物3つがあり、そのうちの『凉庭閣』1階の「つばきの個室(~8名)」と「つつじの個室(~6名)」にブビンガの特大一枚板テーブル斜め削りとオーチェア革座を、 「月見のお席(2人~30人)」にオーチェア革座を、納品させていただきました。 湯豆腐やお料理だけでなく、器、お部屋、日本画、お庭、家具も楽しめるお店。 お誕生日や結婚記念日・還暦のお祝い等コース多数。(ネット予約は直近3日の場合は表示されませんが、電話で予約可能とのこと。3日後以降の日にちを入れると会席の内容を表示するので参考に。月見のお席は「ゆどうふ会席、ゆば会席6,500円~」。個室の予約は「京会席11,000円~」予約可。) 南禅寺湯豆腐「順正(じゅんせい)」 〒606-8437京都府京都市左京区南禅寺門前 TEL 075-761-2311 定休日 不定休 営業時間 11:00~20:00LO 21:30閉店 ※駐車場はございません。近隣の有料駐車場をご利用下さい。(夜は一部お借りしている場所があります。詳しくは入口の係の者へ) >ACCESSにもどる 自動車でお越しの場合→ 電車でお越しの場合→ (このページ)ACCESS_寄り道→ >よくあるご質問 SHOP以外で家具をご覧いただける場所 SHOP来訪で出来ること
- _Production process | 京都炭山朝倉木工JP 26 宇治市 炭山堂ノ元23-3
Kyoto Sumiyama Asakura woodworking can make wooden furniture to I will introduce the rough process. Column Please take a look when you have time. 1 tree growth The story begins more than 100 years ago when the trees sprout and the rich environment of light, wind, water and soil nurtures the trees. If there are knots in the furniture, it is proof that the tree once stretched its branches and tried to gather the light of the sun. Wood grain pattern = The way of life of wood. 2 Cut logs from the forest to make logs Wood is a material that takes a very long process to become a product and takes time and effort. The "timber" at the stage of furniture use has a moisture content of about 10%, but when standing on a mountain, it is a heavy tree with plenty of moisture. A big job to cut it down on the slope and carry it. Creating a mountain road to carry it for a long time is also a big job. Long lumber takes that much time and effort. 3 Saw lumber Make into boards or squares and dry Lumber is made by anticipating the invisible contents of the lumber. The value of the material changes depending on the direction of splitting. Lumber for furniture is lumbered according to the thickness to be used and dried for several years until the moisture content reaches about 10%. At Asakura Mokko, we purchase chestnut logs and dry them naturally next to our workshop. For a wide variety of lumber that we receive orders for, we work with reliable lumber dealers to find the lumber that the client desires. Four meeting· Design/estimate Our furniture has a long life. In the case of custom-made furniture, it is common for conflicting requests such as "I want it to be small but I want to have a lot of storage space" when I first ask about it. Based on your request and the nature of the wood, we organize your priorities and budget and propose a design together. column Annoying manufacturing Oh chair birth episode Five Arakidori Decide which part of which material to use. It is the most important process that affects the degree of perfection. This is because it is a characteristic of wood that it is not possible to make a large surface again by collecting the leftovers that have been removed from the mold like cookie dough. Conversely, one of the characteristics of wood is that no two wood grains are ever the same. seasoning It is slightly larger and left for a while after sawing to bring out the madness. This process is essential to improve machining accuracy. 6 lumbering Once the movement of the material has stabilized, level the surface to the actual processing dimensions and determine the thickness. 7 processing Tenon set Create unevenness etc. It takes time to hide the part, but the strength will change after a few years. 8 Forming/Chamfering Molded to flow beautifully from any angle. The impression changes greatly by taking the face further. It may be similar to makeup and fashion. 9 finish It is finished with a knife such as a planer. Since the fibers of the wood are not disturbed, a sense of transparency is obtained. It is also thanks to the uninterrupted craftsmanship that creates the finished cutlery. Ten 11 assembly The most stressful work. Race against time. Final adjustment. 12 Painting Infused with vegetable oil. Since the surface is not blocked by the paint film, it does not interfere with the humidity control function of the wood. About solid wood oil finish furniture hand 13 Preparation/Delivery Final check such as leveling of chair legs and sticking to the bottom of the legs. We will deliver as soon as possible. 14 nurture The best care is to use it. The more you use it, the better it gets. Chairs and boxes do not require oil maintenance. The friction of "sitting and touching every day" gives it a glossy and presence. Only the table to be wiped with water is painted with oil once a year. Furniture care (tables only) 15→1 Connect I would be more than happy if the wooden furniture I made was used for a longer time than the tree grew, and that the children of the next generation, the next generation, would be interested in wood products, forests, and the environment. "Creating wooden furniture that delivers the quiet and strong energy of wood" to your casual daily life. It was the wooden objects made by our predecessors that taught us, as creators, the charm of wooden objects. Efforts to use wood with care Back to Home →
- Where to see furniture | 京都炭山朝倉木工JP 26 宇治市 炭山堂ノ元23-3
House you can see the equipment place More than 90% of Kyoto Sumiyama Asakura Mokko is delivered to individual homes. On this page, if the client is a restaurant, Introducing places where you can see delivery furniture. Uji City → Kyoto City → Osaka/Kobe → Uji City Located in Sumiyama, Uji City Kyoto Sumiyama Asakura woodworking. If you go south for 15 minutes by car, you will find Byodo-in Temple with a 10-yen coin. Go north for 15 minutes and you will reach the five-storied pagoda of Daigoji Temple. Sumiyama, Uji City"Kiushisha Cafe & Lunch" Opened in 2018 Delivered a part of the wiped lacquer corner cut tray A 2 minute drive from Asakura Mokko Ceramic artist Sohei Yamamoto has renovated a former barn into a cafe and gallery. The parking lot is always popular with cars from Kyoto and other prefectures. Asakura Mokko's zelkova wiped lacquer sumikiri tray 320 x 200 mm is used. -------------------------------------------------- -------------- 44 (or 40) Sumiyama Yoro, Uji City, Kyoto 601-1395 Open only on Fridays, Saturdays and Sundays (holidays irregular) -11:00 - 17:00 L.O 16:30 Changed depending on the season (Limited quantity until 15:00 for lunch) Lunch 1,900 (tax included) Lunch with dessert 2,400 (tax included) Reservation possible Reception by HP mail form or Instagram message (date/number/contact information) Uji City Located in Sumiyama, Uji City Kyoto Sumiyama Asakura woodworking. If you go south for 15 minutes by car, you will find Byodo-in Temple with a 10-yen coin. Go north for 15 minutes and you will reach the five-storied pagoda of Daigoji Temple. Uji City Tanzan"Kigyusha Cafe & Lunch" 1 minute by car 1 minute by car (from Kyoto Sumzan Asakura Mokko) Opened in 2018 Delivered some corner cut trays made of wipe lacquer. Ceramic artist Sohei Yamamoto has renovated a former cowshed into a cafe and gallery. This is a popular shop where cars from Kyoto and other prefectures are always lined up in the parking lot. We are using Asakura Mokko's Keyaki-wipe lacquer corner-cut tray 320 x 200mm. -------------------------------------------------- -------------- 44 Sumiyayama Yoro, Uji City, Kyoto Prefecture 601-1395 (or 40) Open only on Fridays, Saturdays and Sundays (irregular holidays) - 11:00 - 17:00 L.O. 16:30 Subject to change depending on the season (limited quantity until lunch 15:00) Lunch 1,900 (tax included) Lunch with dessert 2,400 (tax included) Can be reserved Accepted via HP email form or Instagram message (date/time/number/contact information) "LovA Uji (Donkey)" Seasonal cuisine and tempura 16 minutes by car 2022 Keyaki diagonal cuttingmiddle leg Table delivery. Ujibashi shopping street south An old folk house shop. Seasonal dishes and tempura. There is also a tatami room and children's chairs, so it is easy to visit even with children. The restaurant has been popular with men and women of all ages since 2009, with large portions that will satisfy even men, and a counter where women can relax on their own. -------------------------------------------------- -------------- 83 Uji Ichiban, Uji City, Kyoto Prefecture 4 minutes walk from JR Uji Station TEL 0774-24-5966 Closed on Tuesdays and Saturdays 2 8 seats Lunch 11:30-14:00 LO Side dish place 11:30-19:00 CLOSE *Ends as soon as it runs out P2 available (numbers 22 and 23 in the Times parking lot across from Roba diagonal) Obaku, Uji City"Curry Design Office" 14 minutes by car Counter stool delivery in May 2021 Asakura Mokko's ``Elephant Chair'' was chosen by the counter because it was drawn to its primitive shape. This is an old private house with tatami seating, so you can feel safe bringing your children with you. It has a taste that cannot be made at home and is popular among the elderly. "A first-class architectural office. This is a curry restaurant run by an architect who is fascinated by spice curry." -------------------------------------------------- -------------- 32-5 Gokasho Nishiura, Uji City, Kyoto Prefecture TEL 0774-66-4186 Business days: Wednesday, Thursday, Friday, and Saturday (Sundays are irregular. Latest information on Instagram) AM11:00-15:00 (last order 14:30) Closed as soon as curry runs out (advance phone reservations are required) Uji City Koshoji Temple 14 minutes by car from Asakura Mokko Delivery of stools and benches in 2021 A stool was made from a hornbeam tree that fell down in a typhoon on the mountain behind Koshoji Temple. The seat is made of rush weave. The vertical lines are boldly thick, while the horizontal lines are slimmer. I like this contrast, but that's not the only thing. 1. By making the legs thicker, it can be used on tatami mats. 2. Since it's made with half-green woodwork, it can be tightened as it dries, making it even more durable. Two benefits follow. It is especially illuminated at night during the autumn leaves season. Attractions. Uji Itaya Studio SECONDBASE 18 minutes by car Chairs, round tables, and more will be on display from May 2021 "Itaya Kobo" was established in 1994. The old ironworks was renovated in May 2021. There is also an exhibition corner with 10 wood-burning stoves. ``The concept is ``compact without waste, simple yet elegant.'' Without relying on elaborate designs or flashy decorations, we aim to live and grow together with the family for 10, 20, 30 years, and beyond. We provide a home where you can continue to grow.” -------------------------------------------------- -------------- 81 Ujizenpo, Uji City, Kyoto Prefecture TEL 0774-21-0066 Kyoto city Fushimi Inari Taisha is a 30-minute drive from Kyoto Sumiyama Asakura Mokko. 40 minutes by car, Nanzenji Temple and Kyoto Station I feel detached. Fushimi Inari Taisha Shrine is 25 minutes by car from Kyoto Sumzan Asakura Mokko. It takes 35 to 40 minutes by car and is close to Nanzenji and Ginkakuji. 京都市内 『迎賓館』 2023 Delivered chairs in . A low table made of Japanese cedar has been remade into a table. Leg curtains and leg creation delivery of materials 京都の誇る某企業の迎賓館です。許可を得ましたので納品写真アップします。打ち合わせも含め一年がかりの大作でした。招いた人、招かれた人が座ったときに、建具の美、庭の美、日本家屋の低めの目線をまとまり持って感じられるように工夫しました。欅ブックマッチ大テーブル 3800×1100㎜(この迎賓館は非公開。) この納品の記事 京都市内 『迎賓館』 2020年 欅大テーブルと欅ハイバックチェア納品 京都の誇る某企業の迎賓館です。許可を得ましたので納品写真アップします。打ち合わせも含め一年がかりの大作でした。招いた人、招かれた人が座ったときに、建具の美、庭の美、日本家屋の低めの目線をまとまり持って感じられるように工夫しました。欅ブックマッチ大テーブル 3800×1100㎜(この迎賓館は非公開。) この納品の記事 湯豆腐 京都南禅寺『順正』じゅんせい 2018年秋 ブビンガの削りの大テーブル2台(個室)とオーチェア革座24脚納品 1200坪の敷地内には回遊式庭園と建物3つがあり、そのうちの「凉庭閣」の1階へ納品させて頂きました。。湯豆腐やお料理だけでなく、器、お部屋、日本画、お庭、家具も楽しめるお店。 お誕生日や結婚記念日・還暦のお祝い等コース多数。(ネット予約は直近3日の場合は表示されませんが、電話で予約可能とのこと。3日後以降の日にちを入れると会席の内容を表示するので参考に。「ゆどうふ会席、ゆば会席6,500円~」ブビンガ大テーブル個室の場合「京会席11,000円~」) 「季刊 東山見聞録2019冬号」 京都滕屋町「すがり」(ラーメン) 2021月4年 抽斗納品(朝倉木工から北へ車で40分) 京都滕屋町「すがり」(ラーメン)の新店舗にカウンター席の調味料や箸を入れる抽斗(ひきだし)を納品しました。 この住所はなんと読むでしょう?京都難問地名。〒604-8133京都府京都市中京区滕屋町178番地【営業時間】11:30~15:00 18:00~22:00 ※売り切れ次第終了※キャッシュレス専門店 店 舗 | 和醸良麺すがり | 高倉二条 | ラーメン らーめん つけ麺 もつ | 京都 (sugari.net) (答え:「ちぎりやちょう」) 京都南禅寺 ホテル『ふふ京都』 2021年4月 パーテーションほか納品 ふふ熱海、ふふ河口湖、ふふ奈良、ふふ日光、に続き2021年4月OPEN。日本の細やかな気配りと導線計画でプライベート性を重視しており、コロナ禍でも安心と人気のホテル。「京都南禅寺にほど近く国の史跡に指定されている琵琶湖疏水のほとり、古き良き日本の美意識を、其処此処に感じる スモールラグジュアリーリゾート ふふ 京都」 フロント正面に アクリルパーティション栗脚納品、栗爪楊枝入れと花火削り栗コスモコースター、を宿泊客専用のレストランで朝食・夕食の際にお使いいただいています。 『ふふ京都』ホームページ 京都下鴨 川口美術『我谷盆賛展』1 『さつき工人展』 2018年より毎年参加のグループ展 「我谷盆賛」は毎年12月に開催。「さつき工人展」は毎年GW開催 朝倉木工では家具製作がメインですが、我谷盆も制作しています。朝鮮家具をはじめとして韓国の骨董を専門に扱う「川口美術」さんにて、作家約25名による我谷盆展に毎年、出品参加。 「我谷盆とは石川県加賀市我谷村という昭和期にダムに水没した山中の集落で作られていたお盆。ザックリ割られた栗の厚板をノミだけて刳って作った素朴なお盆が発祥の谷の隣風谷村で森口信一氏により復興し更に全国に輪を拡げ繋がっています。(我谷盆賛DMより)」京都市左京区下鴨宮河町62-23 1階と2階に常設展示の朝鮮家具や韓国骨董も必見 。 川口美術ホームページ Kyoto "Kyoto Chair" Participating group exhibition every year since 2018, held every year and a half “Kyoto Chairs”, an exhibition of wooden chairs that can be found by sitting This is an experience-based group exhibition where you can sit in 36 groups from Kyoto and abroad, with a total of 62 chairs by woodworkers who transcend generational and regional frameworks. 1st at Gallery maronie in April 2018. 2nd 2019/10/19 (Sat) ~ 21 (Mon) at Kenninji Ryosokuin. 3rd 2021/4/2 ㈮~4 ㈰At Kyoto Museum of Culture Annex. The 4th event will be held for two days on October 15th and 16th, 2022 at the Kyoto Culture Museum Annex. The event ended on a high note. (Photo: Kennin-ji Ryosoku-in held.) Kyoto Chair Homepage Yamashina Ward, Kyoto CitySai Koubou sai GALLERY Fable 』 2022 o Chair delivery A gallery operated by "Saikoubou", which builds houses with domestic solid wood. & event space sai GALLERY Fable. looking for furniture to put here When From among the chairs exhibited at the "Kyoto Chair Exhibition", several chairs were selected, including Asakura Mokko's O-Chair. " High-quality craftsmen hand-carve local timbers and create them with expert skills, without using adhesives, paints, or plywood containing harmful chemicals. We will design homes that are healthy for people and forests, natural and stylish, and build homes that consider the sustainable global environment. Sai Koubou Co., Ltd. Kyoto prefecture timber certification system Green Business Entity Registration. Chilchin People Community Building Contractors Association participate in. "" (a ramen shop with no name) August 2014 A shop with a garden inside. We delivered 12 ramen stools and 12 drawers with partitions. I don't want to put chopsticks, condiments, or toothpicks on the table! I made a drawer at the request of the owner. The standard ramen stool of Kyoto Sumiyama Asakura Mokko was born at this time and got its name. "Sugari", "Takakura Nijo", and "" website Kyoto Ramen "Takakura Nijo" Delivered in 2019 I delivered a ramen stool, a drawer, and a claro walnut ball for the barrier. Is there something about the barrier ball to secure the space for handing over the food ticket? It was born from the consultation. "Sugari", "Takakura Nijo", and "" website "Wajo Ryomen Sugari" Delivery April 2016 A ramen shop with a calm atmosphere in a renovated townhouse in Kyoto. They liked the drawers with partitions that we delivered in 2014, so we made and installed only the drawers with partitions for this store. "Sugari", "Takakura Nijo", and "" website Katsura, Kyoto City"Gyosho Motoki" 2012 Delivered fireworks-shaved walnut half-moon tray The photo is one of the evening course meals.blog page Lunch 12:00-13:30 [Main meal] Japanese-style noodles and seafood bowl. No reservation required (no children allowed) Dinner 17:00~ For lunch reservations, please consult with us for more than 4 people. Address: 1-145 Kashihara Hirata-cho, Nishikyo-ku, Kyoto, in front of Kashihara Children's Park, Phone: 075-394-3307, Parking: Fully equipped, Holidays: Irregular holidays, Business hours: 17:00-22:00 (Lunch reservations for 4 people) After consultation with the customer) Transportation: 5 minutes by car from Katsura Station on the Hankyu Kyoto Line Seats: 6 seats at the counter, private rooms with sunken kotatsu (seats for 6 and 10 people) Kyoto “Kyoto Machiya Ryokan Sakura Urushitei” 30 minutes by car March 2019, 2015, delivery A ryokan within walking distance to the center of Kyoto. In March 2019, we made an additional production due to the expansion. The room key of Urushi-tei is wiped with lacquer so that you can enjoy the Japanese-style zelkova wood grain. "There are staff who can speak English at the front desk on the 1st floor. We have refrained from installing a TV so that you can fully immerse yourself in the ancient city of Kyoto. Enjoy a wonderful trip in a relaxed atmosphere. Japanese culture experiences such as sencha experience, flower arrangement experience, kimono dressing experience, calligraphy experience, etc. In addition, the breakfast at Urushi-tei uses bread called Premiere from Shinshindo in Kyoto, which has a soft texture. You can enjoy the original taste of wheat.” Kyomachiya Ryokan Sakura Urushi House Homepage Osaka/Kobe/Wakayama edition Wakayama Prefecture (South Osaka) Daihiko Co., Ltd. ” July 2022 Delivered Ochair Chestnut, Cherry, Walnut, Tsuzumi Stool "From the beginning of the Meiji period, the 7th generation construction company that loves wood" Asakura Mokko's "O Chair" was selected for the showroom scheduled to be completed in March 2023 by "Daihiko," a construction company that designs and builds by hand. “Because we make things by ourselves, and because we know wood and other materials by hand, we are able to create timeless designs while paying attention to usability and durability. Isn't it possible to produce? It is difficult for a designer alone to come up with a design that incorporates the wisdom and experience of the creator, making the best use of the characteristics of the material. In other words, the greatest attraction of design and construction is the “close distance” between the design and the site. (From Ohiko's homepage)" About “Daihiko” Osaka "Ichiju Nisa Ueno Toyonaka store" 2nd floor private room 2010 Walnut large table ripple-cut, o-chair leather seat and firework-cut side table delivered 55 minutes by car from Kyoto Sumiyama Asakura Mokko . A Japanese kaiseki restaurant in Osaka. It was a masterpiece that fully responded to the spirit of Mr. Ueno, who asked us to do a big job in the first year of business at the time. Please take a look at the large table 3000×1200×H700 in the private room on the 2nd floor, which has become more lustrous and dignified over time. The table top, which boldly leaves the scraping marks, changes its beautiful expression every time it is oiled. The flooring is renewed with tatami mats. (The counter chairs on the first floor are the work of Jiro Hoshima, a woodworking artist.) Ichiju Nisai Ueno Toyonaka and Minoh Websites Precious wood top plate sales Specialty store for processing chestnuts and famous chestnuts "Tachibana Shoten" 2022 Ochair delivery "Momokuri Sannen Tachibana Hyakunen" is a chestnut and naguri processing specialty store. In the meeting room to be completed in 2022, O Chair was selected among several types of chairs made by chestnut woodworkers. (O-Chair is on the left of the photo.) People involved in architecture and design sit down and compare. Precious wood top plate sales | Tachibana store specializing in processing chestnuts and famous chestnuts Osaka Tenjinbashi Shopping Street "simple house 』 2022 delivery of Ochair tree species A renovation and interior store located in Tenjinbashi, Kita-ku, Osaka. Developing renovation business mainly in Osaka. We also handle vintage furniture and art gabbeh. “There are two stores facing each other in the Tenjinbashi shopping district. On the west side, there is a “LETTUCE” that sells property information on second-hand houses, renovation materials and equipment, and interiors. Interior shop "IENOGU" on the east side. There is also a model room of MUJI Renovation Club on the second floor. A shop where you can enjoy everything from consultation on renovation to the interior afterward. -------------------------------------------------- -------- Simple House (Tenjinbashi location) 4-8-27 Tenjinbashi, Kita-ku, Osaka 11:00-19:00, irregular holidays TEL 06-6351-1510 Osaka's Ichiju Nisai Ueno Minoh branch Delivery in 2019 (45 minutes by car west from Asakura Mokko) A Japanese restaurant located in the Minoh Park area, a quasi-national park located near Mt. We delivered a chestnut black lacquer shavings table and a chestnut wipe lacquer stacking chair. 1 table for small groups, 4 tables for large groups, 2 to 24 people. Private rooms are also available. This is a shop where Mr. Ueno, who is also the owner of "Cafe Gallery Yuzuriha", collects furniture such as lacquerware, pottery, and glass works. Ichiju Nisai Ueno (Toyonaka and Minoh locations) website Near Shin-Kobe Station The only museum of carpentry tools in Japan Public Interest Incorporated Foundation "Takenaka Carpentry Tools Museum" Fall 2014 O'Chair WAL delivery "Established in 1984 with the aim of collecting and preserving vanishing carpentry tools as ethnic heritage, and passing them on to future generations through research and exhibition. We regularly hold events such as various exhibitions, lectures, seminars, on-site classes, and hands-on woodworking workshops that can be enjoyed by children and adults alike. ” When we moved in the fall of 2014, we decided to select several chairs by Kansai woodworkers for permanent display in the entrance hall. Ochair was selected among them. When the event is held, it is placed in the rest corner. Museum at home (video) 9:30-16:30 (Last admission 16:00) Closed: Mondays (the following day if Monday is a public holiday), year-end and New Year holidays 7-5-1 Kumanai-cho, Chuo-ku, Kobe 651-0056 TEL 078-242-0216 Parking lot (free) for 6 cars "Nakanaka no Mori" Cafe March 2012: Delivered a table and a wooden plate made from firework shavings We delivered a cherry table to a cafe and gallery in Osaka. Wooden plates are active in lunch plates. 2-2 Wani Park, Hirakata City, Osaka Prefecture Learn more about this delivery Nakananomori Homepage "Nakanaka no Mori" Cafe March 2012: Delivered a table and a wooden plate made from firework shavings We delivered a cherry table to a cafe and gallery in Osaka. Wooden plates are active in lunch plates. 2-2 Wani Park, Hirakata City, Osaka Prefecture Learn more about this delivery Nakananomori Homepage ・Uji city 6 ・12 in Kyoto city ・Osaka/Kobe 7 Back to Home →
- How to order | 京都炭山朝倉木工JP 26 宇治市 炭山堂ノ元23-3
How to order 定番家具や限定品など、すぐお持ち帰り頂ける家具も、工房併設ショップに多数展示中です。 HOME > お問い合わせ > How to order > よくあるご質問 ● 定番家具の場合 ご希望のアイテムをお知らせください。在庫があればすぐに納品が可能です。 発送の場合、到着希望日時をお伺いし、ご入金後に発送します。1週間以内着が目安です。 ● オーダー家具の場合 ① お問い合わせ ショップにて、展示品をご覧頂きながらご要望を伺います。 毎週土日12時~17時はご予約不要です。 それ以外の日時はご予約承ります。 メールでのご相談、ご注文も可能です。 ②デザイン提案・見積 ご希望やご相談をもとにデザイン案とお見積書をつくります。 ご確認後、それをもとに細かな点などを相談していき、より良いものにしていきます。 ③ ご注文 受注書を発行します。前受金として半金のご入金をもちまして正式な受注完了とし、制作を開始します。残金はお届けの際または7日以内にお振込ください。発送納品の場合、残金の振込確認後に発送します。 ④ 制作期間 納期は通常2~4ヶ月です。家具の種類や状況により変動しますので詳しくはお問い合わせください。 新築や改築時のキッチンや作りつけ家具は、半年~10ヶ月ほど前からご相談を承ります。 ⑤ お届け 受注書記載の予定納期が近づきましたら日程のご希望を伺い、できる限りつくり手が納品します。 遠方の方など、都合によっては配送業者に依頼します。炭山の工房へお受取りにいらっしゃる事も可能。 ⑥ アフターケア 椅子や箱物はメンテナンスは不要です。ダイニングテーブルだけは、毎食前後に水拭きを繰り返すため、一年に1回のオイル塗りをお勧めしています。一回目はご説明に伺い一緒に作業します。 Back to Home →
- Access map | 京都炭山朝倉木工JP 26 宇治市 炭山堂ノ元23-3
> -Access map > Access 自動車でお越しの場合→ 電車でお越しの場合→ ACCESS_寄り道→ Click here for Google Maps where you can see the store where we delivered the furniture. Some parts are a little hard to see, but I hope you find it helpful.
- _Profile | 京都炭山朝倉木工JP 26 宇治市 炭山堂ノ元23-3
> ABOUT > _Profile > profile Profileトップ 刃物で木の表面を削り仕上げるとき、 それが同じデザインの定番椅子で、 治具を駆使して制作しても、 最終的には作り手ひとり一人の美意識で ああきれいだなと思える刃物のラインを 木と対話し探し出して完成させています。 ← Kyoto Sumiyama Asakura Woodworks STAFF Account プロフィール 代表 朝倉亨 朝倉玲奈 Asakura Tohru 朝倉 亨 代表 デザイン&木工制作 https://www.instagram.com/asakuramokkou/ Philosophy 木工家 / デザイナー / 釣人 京都炭山朝倉木工の家具の、 デザインと、制作をしています。 常に全身全霊で立ち向かっていますが、 なにしろ自然が相手なので 思い通りにならない日も少なくありません。 それでも御機嫌な気持ちをkeepしながら Bestな答えへの探究を続けます。不屈不撓。 Interview 仕事をする上で大切にしていることは? 僕が作ったものは、 依頼主がほぼ一生、ほぼ毎日使う。 作り手も使い手も 日々感動できるものづくりを目指します。 ・ 木という素材はきちんと作れば 建築物以上に長持ちするもの。 30代,40代のときに購入して、 50代,60代,70代になったときに 「あの時頼んで作ってもらった家具、 ちょっと若かったな、今の気分じゃないなあ」 とならない様に、 伝統工芸とモダンデザインの師から 学んだ経験を活かして、 現代の暮らしに合わせつつも、 普遍性を持ったデザインにすることを 心がけています。しかし、遊びごころのトッピングも忘れてはいけません。 代表 朝倉亨 プロフィール 1975 東大阪に生まれる 1978 奈良に引越.平城京と奈良公園に毎週,佐保川には毎日通った 1993-1994 2年の浪人生活.青春時代の貴重な時間を予備校と新聞配達に費やす.将来について深く考え悩んだ2年間.大学生になれたあかつきには有意義な生活を送ろうと誓った.佐保川には英単語帳をもって毎日通った.結局目指した大学の建築科の合格はかなわなかった 1995京都教育大学教育学部特修美術科入学 最初の転機------------------------------------------- 1996 工芸専攻 木工に出会う.木工が天職だと直感.制作が楽しくてしかたがなかった.木漆工芸家建田良策先生をはじめ多くの良い先生や友人に恵まれ実に有意義な大学生活を送った 1999 同大学研究生 小学校図工非常勤講師 2001 京都教育大学教育学部特修美術科工芸専攻卒 2つめの転機------------------------------------------- 2000 東京 作業を分業化することなく最初から完成までひとりが責任をもってつくりあげるという社風に憧れ,株式会社ウッドユウライクカンパニー入社 2002,2006社内デザインコンペ優勝 2004 第4回暮らしの中の木の椅子展入選 「トーチェア」 自分のデザインしたトーチェアが製品化.トーチェアは学生時代から何度もリデザインを繰り返してきた椅子.製品化にはそれはそれは苦心したが,完成して世に出た時はとても嬉しかった.テーブル椅子箱物等,8年間家具製作に従事.週末は千葉や山梨、奥多摩の湖に通った. 3つめの転機------------------------------------------- 2009 夫婦で自宅兼工房をセルフビルド「京都炭山朝倉木工」設立 2010~2022「木工家ウィークNAGOYA・木の家具40人展」に毎年出展 4つめの転機------------------------------------------- 我谷盆、ゴッホの椅子など、グリーンウッドワークトの出会い。 2018~毎回「きょうと椅子」「我谷盆賛」(川口美術主催)「一匠会展」出展 2018 岐阜県立森林文化アカデミー「グリーンウッドワーク指導者養成講座」終了 2019 京都教育大学 美術科 非常勤講師(週一) 5つめの転機------------------------------------------- 2019 NEWショールームOPEN 2022 第96回国展入選工芸部奨励賞受賞「ハイバックトーチェア」 6つめの転機・挑戦---------------------------------- 2023「君の椅子プロジェクト」2023デザイン担当 2023 工房隣にギャラリー完成(1階は工房) Reina Asakura 朝倉 玲奈 木工制作 他 https://www.instagram.com/asakura_reina/ Philosophy 2009年に夫婦二人で始めた家具工房。「ずっと愛用できる木の家具をつくること」で、家具を使い捨てる文化風習から一歩進めて、「次の世代も愛用できる家具」をこの世の中に一つずつ増やしていきたい。 定番椅子、特にオーチェアの開発改良に関わって制作。最初の7年目までは夫婦二人だけで制作。2016年からスタッフを迎え、自分が親方や先輩から教わった「木の仕事の良さ」と「安全な作業」を伝えて共有しています。 ライフワークは端材を活かしたバターケースや写真額など、長く使える木のものを生活や子育ての中で実験・模索すること。 日常で何気なく雨の日に見る椅子の後ろ姿に、朝日の差し込んだ稜線に、作った人がつくっているときに感じた美しさを使う人も追体験する瞬間があり、生活の中で使えばつかうほど古美ていくもの、そういうものをつくりたい。 Interview 仕事をする上で大切にしていることは? オーダー家具のご依頼を伺う場面では、 デザイナー朝倉亨と依頼主の橋渡し役。 掃除し易いか?使いやすいか? 女性の立場と、作り手でもあることを活かし、 依頼主が気がつきにくいことも代弁して デザイナーに伝えます。 つくる場面では、自分も含めつくる担当と 依頼主の橋渡し役。 木目選びなどに考慮すべき情報 (どちら面がよく見える側に設置されるか等) 依頼主の希望などを共有。 長く愛用できるものづくりを目指します。 朝倉 玲奈 略歴 1977 長野県長野市出身 1983~小1~中2と大学の計12年間 剣道 1997 京都教育大学教育学部特修美術科入学 1年間京都教育大学で学び朝倉亨とも出会う 立体のデザインに憧れ京芸を再受験 1998京都市立芸術大学美術学部デザイン科入学 2001 同校環境デザイン専攻 卒業 2001 内装施工会社 設計室 勤務 2003 奈良県立高等技術専門校家具工芸科修了 2004 横浜クラシック戸山家具製作所入社 無垢材注文家具加工製作部勤務 2006結婚しそれぞれ別の家具会社へ出勤 2008 一級家具製作技能士 取得 2009退職。 炭山にて家と工房を建て始める 2010 定番椅子オーチェア開発改良 2011 5月長女出産 2012木工再開 2013 2月次女出産 8月木工再開 2018~川口美術我谷盆賛/さつき工人展 2021~「きょうと椅子展」出展 2022 日本民藝館展「我谷盆 茶寿」入選 2024 我谷盆削スツール「ウッドデザイン賞2024」受賞 Instagram: https://www.instagram.com/asakura_reina/ Mochizuki Seigo 望月 星吾 木工制作スタッフ philosophy (準備中) Interview 仕事をする上で大切にしていることは? interview (準備中) 望月星吾 略歴 2000 東京都生まれ 2019 武蔵野美術大学造形学部工芸工業デザイン学科 入学 2020 大学2回生~コロナ禍 2022 長野県上松技術専門校木工科 入学 2023 同校 卒業 2023 工務店家具製作勤務 2023年9月~京都炭山朝倉木工 入社 Instagram: Fukuda Yuya 福田 裕也 木工制作スタッフ philosophy 「一生勉強、一生青春」 幼い頃、父によく言われた言葉を大切に生きています。 木工に限らず、 建築、絵画、彫刻、デザインなど 広く色んなものを見るように努めています。 Interview 仕事をする上で大切にしていることは? interview 100人のお客様がいたら、100個全てを同じ品質で 美しいものを届けられるよう目指しています。 妥協せず、焦らず、じっくり 木と向き合うように努めています。 福田 裕也 略歴 1994 栃木県出身 教員の母、陶芸家の父のもとに生まれる 2015 宇都宮大学教育学部美術専攻入学 絵画・工芸・デザインなど広く美術を学ぶ 2018 同大学卒業 小学校教員免許取得 中学校教員免許一種(美術)取得 高等学校教員免許一種(美術、工芸)取得 2018~2022 中学校美術教員を5年間勤めた後、退職 2022~2023 「森林たくみ塾」 で2年間木工を学ぶ 2024年4月~京都炭山朝倉木工 入社 Instagram: https://www.instagram.com/asakuramokkoustaff23/ Toshinori Asakura & Chibacchi (故) 朝倉敏典 & チバッチ 番外編 追悼プロフィール2009~2022 朝倉亨の父、朝倉敏典は2022年8月26日に他界しました。 木工とはまったく別の電気メーカーに勤務し、海外に行ってみたいから、と、ブラジルや中国での仕事を経て、京都炭山朝倉木工の工房セルフビルドの年にちょうど定年を迎え、日本に帰国。持ち前の几帳面さを活かして、一緒に断熱材を壁に詰めたり、雨樋を取り付けたり、一緒に家づくり作業をしたのは今思えば貴重な機会でした。 その後も、京都炭山朝倉木工が軌道に乗るようにエクセルでプログラムを組んでくれました。バグの対処法を教えてくれたり、壊れたパソコンの引越し作業など、いつも助けられてきました。 その場しのぎではなく、きちんとした書類で記録を残してその後のお客さんへの対応が出来るようにするという部分では、小さな家具工房ながら、父の勤めていた企業のきちんとした考え方や対処の仕方を倣えたことは今に繋がっています。 Interview 「好きな言葉は?」 「好きな言葉は?」 『 こんき。でも、としをとって、こんきがでなくなってすこしさみしいです。 』 (6年ほど前に『すき好きノート』 (作: 谷川 俊太郎 装画: 安野 光雅 出版社: アリス館)へ、 小さな孫娘と話しながら、 敏典本人が唯一書き込んだページの一言。 朝倉亨の父、朝倉敏典 略歴 1948年(昭和23年)北海道生まれ 9人兄弟の末っ子 2009年 ちょうど退職を迎え、朝倉木工のセルフビルドを手伝ってくれた 2022年8月26日(享年74歳) 木工とはまったく別の電気メーカーに勤務し、海外に行ってみたいから、と、ブラジルや中国での仕事を経て、京都炭山朝倉木工の工房セルフビルドの年にちょうど定年を迎え、日本に帰国。持ち前の几帳面さを活かして、一緒に断熱材を壁に詰めたり、雨樋を取り付けたり、一緒に家づくり作業をしました。 その後も、京都炭山朝倉木工が軌道に乗るようにエクセルでプログラムを組んでくれました。バグの対処法を教えてくれたり、壊れたパソコンの引越し作業など、いつも助けられてきました。 きちんとした書類で記録を残してその後のお客さんへの対応が出来るようにするという部分では、小さな家具工房ながら、父の勤めていた企業のきちんとした対処の仕方を倣えたことは今に繋がっています。 「好きな言葉は?」 『 こんき。でも、としをとって、こんきがでなくなってすこしさみしいです。 』 (6年ほど前に『すき好きノート』 (作: 谷川 俊太郎 装画: 安野 光雅 出版社: アリス館)へ、 小さな孫娘と話しながら、 敏典本人が唯一書き込んだページの一言。 Sayaka Taketa 武田 沙也佳 2016~2018木工製作スタッフ Interview 仕事をする上で大切にしていることは? 「雇い入れる側も念願でもありながらも一大決心でした。 仕事の内容をきちんと言葉で説明したり、就業規則をつくったり こちらも新たに学ぶ事や、再確認することが沢山あり成長させられている気がします。 自分が新人だった頃にお世話になった社長や先輩とのやり取りもいろいろと思い出します。朝倉亨」 武田沙也佳 愛媛県出身 京都美術工芸大学工芸学部卒業 2016年~2018年 京都炭山朝倉木工の制作スタッフ。 最初の制作スタッフ。 「仕事の内容をきちんと言葉で説明したり、就業規則をつくったり こちらも新たに学ぶ事や、再確認することが沢山あり成長させられている気がします。 自分が新人だった頃にお世話になった社長や先輩とのやり取りもいろいろと思い出しました。朝倉亨」 Uezono Fumiki 上薗 史樹 2017~2024木工制作スタッフ 仕事をする上で大切にしていることは? Interview 仕事をする上で大切にしていることは? 無駄なく正確に進められるよう、 段取りを意識して作業しています。 また質感の良さを実感していただける製品作りを心掛けています。 上薗 史樹 略歴 鹿児島県奄美大島出身 長野県上松技術専門校卒業 建築工房勤務1年を経て、 2017年4月~2024年6月の8年間 京都炭山朝倉木工の制作スタッフ。 「皆に惜しまれつつ、次の挑戦へと歩みだした上薗さん。上薗さんから学んだことがいくつもあります。応援しています。朝倉玲奈」 Takeshi Kanda 神田 剛志 2019~2023木工制作スタッフ 木製品以外の工芸品などにも 努めて目を向けるようにしています。 早寝早起きを心がけて、 健康で前向きな生活を送るようにしています。 Interview 仕事をする上で大切にしていることは? 木や道具とケンカをせずに、 安全にも注意して作業しています。 またお客様とは明るく元気に お話しするように心がけています。 (2024/4/6追記) 「さて昨年2023年から始めたスタッフインスタグラムの@asakuramokkoustaff23。ここまで担当させて頂きましたが、これからは朝倉木工を離れて個人として活動して行く運びとなりました。 このアカウントはスタッフ望月が引継ぎます。暖かく熱く送り出してくれた代表と仲間に、感謝の気持ちで一杯です。そしてここまでお付き合い頂いた皆様、どうもありがとうございました! 2024年4月 神田 剛志 」 神田 剛志 略歴 東京都出身 東京都立城南職業能力開発センター木工技術科 卒業 家具機械調整作業一級取得 家具手加工作業一級取得 家具機械加工作業一級取得 木工家具製造会社勤務10年を経て、 2019年6月~2023年12月 京都炭山朝倉木工の制作スタッフ。 2024年10月子供の小学校入学を機に、 飛騨高山へ。「木工 はときわ」開業。 (2024/4/6追記) 「さて昨年2023年から始めたスタッフインスタグラム。ここまで担当させて頂きましたが、これからは朝倉木工を離れて個人として活動して行く運びとなりました。 このアカウントはスタッフ望月が引継ぎます。暖かく熱く送り出してくれた代表と仲間に、感謝の気持ちで一杯です。そしてここまでお付き合い頂いた皆様、どうもありがとうございました! 2024年4月 神田 剛志 」 上薗史樹 神田剛志 望月星吾 (故)朝倉敏典 2019~2023年の時代 Kanda & Asakura Tohru + Reina & Uezono > ABOUT > _Profile >
- _History | 京都炭山朝倉木工JP 26 宇治市 炭山堂ノ元23-3
> ABOUT > > STORY > 展示会の記録 展示会の記録 (写真は抜粋) きょうと椅子2022 京都文化博物館別館にて (写真は前回2022年きょうと椅子」2024年と同じ会場の展示風景)約35組、約70脚のイスを実際に座り比べることができます。 「第5回 きょうと椅子」会期::2024年10月25日㈮~10月27日㈰ 会場:京都文化博物館別館 きょうと椅子展 「第5回 きょうと椅子」2024年10月25日㈮~10月27日㈰ 京都文化博物館別館(入場料無料。どなたでもお越し頂けます) 2024木工家ウィークNAGOYA 2024/6/7~9 「木工家ウィークNAGOYA『木の家具40人展2024』」木工家ウィーク実行委員会主催 電気文化会館東西ギャラリー 『The 9th 亘斎連、国家無形文化財、ソ·ビョンジンと弟子の同行展』韓国 2023/7/3~7/11『The 9th 亘斎連、国家無形文化財、ソ·ビョンジンと弟子の同行展』韓国 国家無形文化財伝授教育館3階展示館「オール」ソウル特別市 江南区 三成洞 112-2(江南区 奉恩寺路 406) 京都 「一匠会」 2022/11/23~27「第40回 一匠会展」一匠会主催 堀川御池ギャラリー1FギャラリーAにて 京都市中京区堀川御池東北 川口美術「さつき工人展」 2023/5/1~5/5 「さつき工人展」川口美術主催 ギャラリー二十日と2会場で開催 日本民芸館展2022年度 2022/12/10~25「2022年度日本民藝館展—新作工藝公募展」日本民藝館開館 東京都目黒区駒場4丁目3番33号 椅子と我谷盆出展 一匠会DM2022 2022/11/23~27「第40回 一匠会展」一匠会主催 堀川御池ギャラリー1FギャラリーAにて 京都市中京区堀川御池東北 一匠会40周年 2022/11/23~27「第40回 一匠会展」一匠会主催 堀川御池ギャラリー1FギャラリーAにて 京都市中京区堀川御池東北 我谷盆賛2022川口美術さんDM 2022/12/7~11「第六回 我谷盆賛」川口美術主催 京都市左京区下鴨宮河町62-23(朝鮮家具・骨董ギャラリー)我谷盆出品 kyotoisu4 きょうと椅子展 2022/10/15~16「第四回 きょうと椅子~座って見つける木の椅子展~グループ展」きょうと椅子事務局主催 京都文化博物館 別館ホール 京都府京都市中京区東片町623−1にて 参加者36組、全70脚 2014大丸梅田店「日本のものあわせ」展 2014/10/8~13大阪梅田大丸百貨店15F「日本のものあわせ40人展」合同会社ものあわせ主催イベントホール大阪市北区梅田3-1-1本棚椅子テーブル木の小物他 「木人展」 ~現代作家 in Soil ~ 2010/8/20~10/5 京都 ビンテージ アンティーク Soil「Soilでは、北欧(フィンランド、スウェーデン)を中心にヨーロッパ各地で集めた古道具を販売しております。アンティーク、古民具、デザインされたものからガラクタまで …下記リンク」 個展 大阪箕面ゆずりは (このDM写真のわが娘は、もう中学生になりました。京都炭山朝倉木工) 2014ゆずりは個展ポスター 名古屋ラシックにて椅子展出展 2010/5/14~16『木工家ウィーク2010 in NAGOYA』『Woodworkers Chairs Collection 木工家チェアーズコレクション』作家57人の椅子100脚展示会。木工家ウィーク実行委員会主催 名古屋市中区栄3-6-1三越伊勢丹百貨店ラシック1階にて。椅子4脚出展。 最初の納品 一汁二菜うえのウォールナットの特大テーブル 住人十色_撮影風景_京都炭山朝倉木工 一生付き合える木の家具と器 表紙 手づくりする木の器」西川栄明著 『木工家ウィーク2010 in NAGOYA』『Woodworkers Chairs Collection 木工家チェアーズコレクション』作家57人の椅子100脚展示会_木工家ウィ 2010/5/14~16『木工家ウィーク2010 in NAGOYA』『Woodworkers Chairs Collection 木工家チェアーズコレクション』作家57人の椅子100脚展示会。木工家ウィーク実行委員会主催 名古屋市中区栄3-6-1三越伊勢丹百貨店ラシック1階にて。椅子4脚出展。 『木工家ウィーク2010 in NAGOYA』Woodworkers Chairs Collection 木工家チェアーズコレクション 2010/5/14~16『木工家ウィーク2010 in NAGOYA』『Woodworkers Chairs Collection 木工家チェアーズコレクション』作家57人の椅子100脚展示会。木工家ウィーク実行委員会主催 名古屋市中区栄3-6-1三越伊勢丹百貨店ラシック1階にて。椅子4脚出展。 10週年年表面2022追記 B5-Y 最終 - コピー 10周年個展の際に、いままでの歩みをまとめた年表 展示会の記録 展示会の記録 Raised in a coal mine. Solo exhibition at Kyoto Sanjo in 2009. Since then, he has continued to produce uniquely attractive animal sculptures, wood carvings, and paintings. I grew up touching ceramics from an early age. After working at the Notojima glass studio, he established a glass studio in Sumiyama and continues to this day. (From gallery 365 artist introduction) (Gallery 365 is an online shop specializing in glass artist works.) -------------------------------------------------- ----------- Sakurako Araki's glasses are on display at Asakura Mokko's showroom. Mr. Araki's glass works are for cooking dressing, and are just the right size to be served on the dining table. I have created works according to the times. With elements such as sensibility, technology, and life at that time, I have made various things. I think it was the best work I could have done at that time. ” Beauty emerges from technique, and the result is a vessel that complements the food. Kyoto's rich culture exists not only in single objects, but also in food, utensils, kimonos, fittings, architecture, gardens, etc., where many layers of traditional techniques are incorporated into the overall harmony. What has supported us is the “manufacturer” who does it smoothly and continues to evolve. At the Asakura woodworking showroom, this lid, a set of gyokuro bowls and teapots, and usuzukuri works are on display. In addition, since the color is black, the color of the resin is not noticeable. He also produced an incense burner. 2011/ 1/25、2/25、3/25、4/25 京都北野天満宮 天神さんの市 出店 2012----------------------------------------------------- 2012/6/1~3「木の家具40人展2012」木工家ウィーク実行委員会主催名古屋市中区栄2-2-5電気文化会館5階 東西ギャラリー 2012/9/5~9/30「木と暮らす展inゆずりは2012」京都炭山朝倉木工個展 大阪府箕面市箕面公園2-5 cafe & gallery ゆずりは 2012/10/20~28 LIVING&DESIGN2012『木人展』株式会社ゆめディア主催 大阪市北区中之島3‐3‐23中之島ダイビル1階 椅子2サイドテーブル 2013----------------------------------------------------- 2013/5/17/~26「一生使える木の家具と器展~関西の木工家たち~出版記念 木工家21名による作品展」 株式会社神戸酒心館主催 神戸酒心館ホール(ストックホルムで開かれたノーベル賞晩餐会にて提供された日本酒『福寿』製造元の多目的ホール) 2013/5/31~ 6/2 名古屋文化のみち橦木館「WORK CHAIRS展2013」木工家ウィーク実行委員会主催 全国で活躍する木工家の木の椅子を集めた展示会。椅子3脚出展。 2013/ 5/31/~ 6/2 名古屋木工家ウィーク『木の家具40人展2013』 木工家ウィーク実行委員会主催 名古屋市中区栄2-2-5 電気文化会館5階 東西ギャラリーにて 2014----------------------------------------------------- 2014/6/6~8 『木工家ウィーク名古屋2014 木の家具40人展』木工家ウィーク実行委員会主催 名古屋市中区栄2-2-5 電気文化会館5階 東西ギャラリーにて 2014/9/9~21 「京都炭山朝倉木工 木の家具と小物展」個展 京都炭山朝倉木工個展 大阪府箕面市箕面公園2-5「カフェ&ギャラリーゆずりは」にて 2014/10/4~ 竹中大工道具館新館「関西の木工作家の椅子」竹中大工道具館主催 ギャラリー選抜による企画展 以来、常設展示。オーチェアウォールナット出品 2014/10/8~13 大阪梅田大丸百貨店15F「日本のものあわせ40人展」合同会社ものあわせ主催企画展 イベントホールにて 大阪市北区梅田3-1-1 本棚椅子テーブル木の小物他 2015----------------------------------------------------- 2015/6/5~7「木工家ウィーク名古屋2015 木の家具40人展」木工家ウィーク実行委員会主催 名古屋市中区栄2-2-5 電気文化会館5階 東西ギャラリーにて 2ブース出展。 2016----------------------------------------------------- 2016/6/3~5 「木工家ウィーク名古屋2016 木の家具40人展」木工家ウィーク実行委員会主催 名古屋市中区栄2-2-5電気文化会館5階 東西ギャラリーにて ダイニングセット他 2017----------------------------------------------------- 2017/3/7~27「なかなかの森 5周年企画展」なかなかの森主催 17人展ギャラリー選抜による企画展 枚方市王仁公園2-2ギャラリー喫茶室なかなかの森にて 2017/4/18~30「みつはしで座る」きょうと椅子主催16人展 京都市左京区銀閣寺前町23アートライフみつはしオーチェア出品 2017/6/2~4「木工家ウィーク名古屋2017木の家具40人展」木工家ウィーク実行委員会主催 名古屋市中区栄2-2-5電気文化会館5階 東西ギャラリーにて テーブル椅子他 2017/6/14~20大丸京都店「大丸創業300周年記念『京のものづくり展』」合同会社ものあわせ主催 京都市下京区四条通高倉西入立売西町79番地大丸京都店1階にて テーブル椅子小物 2017/9/27~10/3「JR京都伊勢丹 炭山の手仕事 奥村陶房&京都炭山朝倉木工2人展」主催ジェイアール京都伊勢丹企画展 下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町JR京都伊勢丹8階にて 2017/10/21「炭山窯元まつり2017」炭山陶器の里・協同組合炭山陶芸主催 出店。 2017/11/23~28「第3回 冬ごもり展2017」奥村陶房主催 14人グループ展京都府宇治市炭山久田26-1奥村陶房にて 出品とスプーンづくりのワークショップ実施 2018----------------------------------------------------- 2018/2/9~15「小さな手作り展覧会in HAMAGUCHI HOUSE」陶芸Hamaguchi House主催 7人展 宇治市木幡平尾27-583 2018/4/3~15「第一回きょうと椅子~座って見つける木の椅子展~24人グループ展」きょうと椅子事務局主催 京都市中京区河原町通四条上る塩屋町332ギャラリーマロニエ5階にてトーチェア拭漆 2018/4/11~15「川口美術開業25周年記念 我谷盆賛Ⅱ」17人展 川口美術主催 企画展 京都市左京区下鴨宮河町62-23我谷盆出品 2018/4/5~22「京都炭山朝倉木工10周年個展 」大阪府箕面市箕面公園2-5カフェ&ギャラリーゆずりは1階2階両方に展示。 2018/5/9~15「大丸京都店4階 京のものあわせ展」合同会社ものあわせ主催企画展 京都市下京区四条通高倉西入立売西町79番地大丸京都店にて 栗拭漆大飾棚、隅切盆など 2018/5/12~26「第2回 京都教育大学アートフォーラム展」京都教育大学アートフォーラム主催 京都市伏見区深草藤森町1京都教育大学付属図書館1階企画展示室にて 初参加。トーチェア出品 2018/ 6/1~3 「木工家ウィークNAGOYA『木の家具40人展2018』」木工家ウィーク実行委員会主催 名古屋市中区栄2-2-5電気文化会館5階東西ギャラリー 栗拭漆大飾棚、家具小物 2018/7/11~17「ジェイアール名古屋高島屋9階リビング特設会場」合同会社ものあわせ主催企画展 名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 スプーン、サーバースプーン、隅切盆展示 2018/8/21~26「第36回一匠会展」京都学芸・京都教育大学工芸専攻卒業生主催 中京区三条通河原町西入ル2Fギャラリーみすや 椅子5脚小物 初出品 2018/10/20~21「炭山窯元陶器まつり」炭山陶器の里・協同組合炭山陶芸主催 木の小物 2018/10/13~14「第16回 工房からの風・craft in action30周年」日本毛織株式会社主催 千葉県市ニッケコルトンプラザ 2018/11/14~18「冬ごもり展」奥村陶房主催 14人グループ展 京都府宇治市炭山久田26-1にて 2019----------------------------------------------------- 2019/10/19~21「第二回きょうと椅子~座って見つける木の椅子展」きょうと椅子事務局主催 京都市東山区大和大路通四条下ル4丁目 小松町591 建仁寺塔頭 両足院 にて 2019/4/25~5/20「木のものづくり探訪展2020」木のものづくり探訪展実行委員会主催 東京新宿リビングデザインセンターOZONEにて(木工のグループ展) 2019/ 5/31~6/2「木工家ウィークNAGOYA『木の家具40人展2019』」木工家ウィーク実行委員会主催 名古屋市中区栄2-2-5電気文化会館5階東西ギャラリーにて 10月下旬の土日「炭山窯元まつり」炭山陶器の里・協同組合炭山陶芸主催 木の小物 2019年11/14~17「冬ごもり展」奥村陶房主催 14人グループ展 京都府宇治市炭山久田26-1にて 2019/7/17~21「川口美術開業 我谷盆賛Ⅲ」川口美術主催 京都市左京区下鴨宮河町62-23我谷盆出品 (2019秋、100㎡のショールームをOPEN。展示会を減らして、ショールームに来て頂く方針に転換) 2020----------------------------------------------------- (2020年1月~日本初のコロナウイルス感染者発見) 中止 2020/5月の予定が10月に延期になった後、中止「クラフトフェアまつもと2020」(初出展の予定でした) 延期 2020/5/9~23「第3回 京都教育大学アートフォーラム展 」京都教育大学アートフォーラム主催 中止 2020/5/21~6/9「木のものづくり探訪展2020」木のものづくり探訪展実行委員会主催 中止 2020/6「木工家ウィークNAGOYA『木の家具40人展2020』」木工家ウィーク実行委員会主催電気文化会館東西ギャラリー 中止 10月下旬の土日 「炭山窯元まつり」炭山陶器の里・協同組合炭山陶芸主催 木の小物 2020/10/30~11/5「第38回一匠会展」京都学芸・京都教育大学工芸専攻卒業生主催 有志展 京都市中京区堀川御池東北 堀川御池ギャラリー1階 ギャラリーAにて 3回目参加。椅子、小抽斗他出品。 2020年12/4~18 「オンライン開催 第6回冬ごもり展」奥村陶房主催 グループ展 2020/12/9~13「ウインドウ展 第四回 我谷盆賛」川口美術主催 企画展 京都市左京区下鴨宮河町62-23我谷盆出品 2021----------------------------------------------------- (コロナウイルスワクチン2回目) 2021/2/5~3/31「樹の一脚展 人の営みと森の再生」一脚展実行委員会主催 東京都江東区新砂1-1-1 竹中工務店東京本店1FギャラリーA4(エークワット) 一脚展のホームページはこちら→ 2021/2/11~14「小さな手作り展覧会」HAMAGUCHI HOUSE主催 宇治市御蔵山HAMAGUCHI HOUSEにて 2021/4/2~4「第三回 きょうと椅子~座って見つける木の椅子展~グループ展」きょうと椅子事務局主催 京都市中京区河原町通四条上る塩屋町332ギャラリーマロニエ5階にてトーチェア拭漆 2021/12/8~12「第五回 我谷盆賛」川口美術主催 京都市左京区下鴨宮河町62-23(朝鮮家具・骨董ギャラリー)我谷盆出品 2021/12/1~5「第39回 一匠会展」堀川御池ギャラリー1FギャラリーAにて 京都市中京区堀川御池東北 2022----------------------------------------------------- 2022/4/21~5/6「木工家の仏壇と祈りのかたち展」ISHIKAWA地域文化企画室ガレリア表参道主催 長野市善光寺「ガレリア表参道」ギャラリーにて 家具、お仏壇を出展 2022/5/1~5「さつき工人展」川口美術主催 京都市左京区下鴨宮河町62-23川口美術にて 小抽斗と酒卓 座卓出品 2022/ 6/10~12「木工家ウィークNAGOYA『木の家具40人展2022』」木工家ウィーク実行委員会主催 名古屋市中区栄2-2-5電気文化会館5階東西ギャラリーにて 2018/5/12~26「第3回 京都教育大学アートフォーラム展 」京都教育大学アートフォーラム主催 MEDIA SHOP ギャラリー 1 & 2京都市中京区河原町三条下る一筋目東入る大黒町44 VOXビルにて。栃仏壇出品 2022/7/26~31「第96回国展 工芸京都展」 国画会工芸部主催 京都市京セラ美術館 別館 京都市左京区岡崎最勝寺町 13にて 今後の出展予定の展示会------------------------ 2022/10/15~16「第四回 きょうと椅子~座って見つける木の椅子展~グループ展」きょうと椅子事務局主催 京都文化博物館 別館ホール 京都府京都市中京区東片町623−1にて 参加者36組、全70脚 2022/11/23~27「第40回 一匠会展」一匠会主催 堀川御池ギャラリー1FギャラリーAにて 京都市中京区堀川御池東北 > ABOUT > > STORY > 展示会の記録
- _悩ましきものづくり | 京都炭山朝倉木工JP 26 宇治市 炭山堂ノ元23-3
Annoying manufacturing It's not that difficult to "make furniture that will last a lifetime." Japanese tenon joint technology is wonderful, If you work carefully, it will work. What is difficult is not only the strength but also the "life of the design". "Designing things that can be used habitually for a lifetime, It's really difficult to create something attractive as an object. what we made The client uses it almost every day, almost for the rest of his life It's a rational design, but it takes courage to make a decision. If you can do that, use real materials, and make it carefully, "Beauty when completed" and "Beauty built over time" You can wear it and leave it for the next generation. "I use it every day, but it's really good, I like it," I want to create something that I can still remember 20 years from now. Wood that has grown for a hundred years, much older than us, Love, fear, respect and worry, The road to manufacturing continues. Kyoto Sumiyama Asakura woodworking Toru Asakura Return to the page of how wooden furniture is made Back to Home →
- _access-train| 京都炭山朝倉木工JP 26 宇治市 炭山堂ノ元23-3
ACCESS_電車でお越しの場合 JR 六地蔵駅から タクシーで約15分 (5.6㎞) 京阪 六地蔵駅から タクシーで約16分 (6.2㎞) ・JRと京阪は徒歩5分離れています。 ・それぞれの六地蔵駅前にはタクシー待機場有り。 ・ 宇治第一交通(株)六地蔵営業所075-622-4000 ・タクシーでご来訪の場合、帰りは朝倉が駅までお送りします。 (稀ですが、来訪者が同日同時間に重複した場合はお待ちいただくかタクシーを呼びます。) 位置関係のわかる地図 これをGoogleマップで見る ・JR黄檗駅からは13分(6.2㎞):タクシー待機場有 宇治第一交通(株)宇治同 営業所(0774-24-4000) (黄檗駅は「カレー設計室」「たまき亭」「萬福寺」の最寄駅) ご来場の方の寄り道で多いのは、 ・車で1分のカフェ&ランチ「基牛舎」(土日祝のみ) (納品:欅隅切盆) ・黄檗駅近くのカレー屋さん「カレー設計室」 (納品:スツール) (ランチカレーは予約が確実) ・宇治駅近く天ぷらランチ「LOVA宇治」さん (納品:欅テーブル) ・黄檗駅近くの行列ができるパン屋さん「たまき亭」さん >ACCESSにもどる 自動車でお越しの場合→ (このページ)電車でお越しの場合→ ACCESS_寄り道→ >よくあるご質問 SHOP以外で家具をご覧いただける場所 SHOP来訪で出来ること
- 京都 | 家具 |家具屋 | 無垢の木の家具工房 | 京都炭山朝倉木工 | オーダー家具| 鉋仕上げの家具屋 | 無垢の木の家具| 宇治市
004_【職人編】 Play Video 001_【long編】 Play Video Watch Now Facebook Twitter Pinterest Tumblr Copy Link Link Copied Close View the slideshow of custom furniture delivery examples お知らせ information _Exhibition _ Workshop News _Delivery to stores _Magazines etc. _column 20241219 2025年1月(1110) 20241219 1/2 京都炭山朝倉木工 〒601-1395京都府宇治市炭山堂ノ元23-3の、 天気 _展示会 _exhibition 2024/12/11 (Wed) - 15 (Sun) "8th Gatani Bon San" Exhibition 12:30-17:30 Shimogamo, Sakyo-ku, Kyoto City Organized by "Antiques & Gallery Kawaguchi Art" Exhibition and sale of WAgata-Bon by ... (Ended) ●2024.6.6(Thu) - 7.20(Tue)PARIS, FRANCE Gallery Exhibition We created a "large calligraphy frame" for the calligraphy SHODO ART work by Rintaro Hashiguchi. 2024/10/25-27 "Kyoto Chair Exhibition" at the Kyoto Museum Annex (small item sales corner also planned) _工房からのお知らせ _small factory & shop & new gallery 2024/12/11 (Wed) - 15 (Sun) "8th Gatani Bon San" Exhibition 12:30-17:30 Shimogamo, Sakyo-ku, Kyoto City Organized by "Antiques & Gallery Kawaguchi Art" Exhibition and sale of WAgata-Bon by ... (Ended) ●2024.6.6(Thu) - 7.20(Tue)PARIS, FRANCE Gallery Exhibition We created a "large calligraphy frame" for the calligraphy SHODO ART work by Rintaro Hashiguchi. 2024/10/25-27 "Kyoto Chair Exhibition" at the Kyoto Museum Annex (small item sales corner also planned) _店舗への納品 _Furniture design and production for stores 最近の店舗への納品をご紹介。 いままでの店舗への納品一覧 を見る 2024/12/11 (Wed) - 15 (Sun) "8th Gatani Bon San" Exhibition 12:30-17:30 Shimogamo, Sakyo-ku, Kyoto City Organized by "Antiques & Gallery Kawaguchi Art" Exhibition and sale of WAgata-Bon by ... (Ended) ●2024.6.6(Thu) - 7.20(Tue)PARIS, FRANCE Gallery Exhibition We created a "large calligraphy frame" for the calligraphy SHODO ART work by Rintaro Hashiguchi. 2024/10/25-27 "Kyoto Chair Exhibition" at the Kyoto Museum Annex (small item sales corner also planned) _掲載誌など _Publications I was blessed with the opportunity to be introduced to We had a photoshoot and interview. List of books, magazines and TV programs featured to date 2024/12/11 (Wed) - 15 (Sun) "8th Gatani Bon San" Exhibition 12:30-17:30 Shimogamo, Sakyo-ku, Kyoto City Organized by "Antiques & Gallery Kawaguchi Art" Exhibition and sale of WAgata-Bon by ... (Ended) ●2024.6.6(Thu) - 7.20(Tue)PARIS, FRANCE Gallery Exhibition We created a "large calligraphy frame" for the calligraphy SHODO ART work by Rintaro Hashiguchi. 2024/10/25-27 "Kyoto Chair Exhibition" at the Kyoto Museum Annex (small item sales corner also planned) _コラム _column 2024/12/11 (Wed) - 15 (Sun) "8th Gatani Bon San" Exhibition 12:30-17:30 Shimogamo, Sakyo-ku, Kyoto City Organized by "Antiques & Gallery Kawaguchi Art" Exhibition and sale of WAgata-Bon by ... (Ended) ●2024.6.6(Thu) - 7.20(Tue)PARIS, FRANCE Gallery Exhibition We created a "large calligraphy frame" for the calligraphy SHODO ART work by Rintaro Hashiguchi. 2024/10/25-27 "Kyoto Chair Exhibition" at the Kyoto Museum Annex (small item sales corner also planned)
- ‗Information | 京都炭山朝倉木工JP 26 宇治市 炭山堂ノ元23-3
> ‗Information > Information All Posts Exhibition Exhibition 2024/10/25-27 "Kyoto Chair Exhibition" at the Kyoto Museum Annex (small item sales corner also planned) 2024/5/1 (Wed) ~ 5/5 (Sun) "The 4th Satsuki Craftsman Exhibition" Organized by: Kawaguchi Bijutsu Kyoto 20th Sapporo Ach so ne 3 venues Copy: 2024 Ujigawa Cherry Blossom Festival/Sumiyama Pottery Festival will be held on April 6th (Sat) and 7th (Sun), 2024! Copy: 3/16 open workshop event "UJI OPEN SITE Uji Manufacturing Tea Ceremony -Ochakai-" Anyone is welcome to come. We delivered a chestnut table to the 2nd floor of the main building of Hiragiya Ryokan, a long-established inn in Kyoto. 2024/2/4 (Sunday) This will be the venue for the "study session on sharpening and sharpening." Ochair was introduced in "Fortuna 37 Winter Issue" (quarterly magazine for Mitsubishi UFJ Morgan Stanley Securities members ). The book ``Woodworking Hand Tools: Inking and Wood Framing Techniques'' edited by the Carpentry Tools Study Group introduced Ochea Kumite. There is still time until 2024. In charge of the design of the "Your Chair" project 2023, a gift for those born in 2023. Great as a baby shower gift. (2024 addition added) 「おしらせ&コラム」 登録 最新がでたときのみメールでお知らせします。 Instagramをご覧にならない方へ情報をお届け。 登録解除するには:いつでも 届いたメールの配信停止ボタンから メールアドレスのみで解除できます。 メールアドレスをご記入ください。パスワードは不要です 登録する > > おしらせ一覧
- _Online Reservation | 京都炭山朝倉木工JP 26 宇治市 炭山堂ノ元23-3
> _Online Reservation > 京都炭山朝倉木工の来訪予約 SHOPを見に行く 詳細はこちら 予約画面へ進む We also accept inquiries by phone. phone: 0774-39-8095 (Reception from 8:00 a.m. to 8:00 p.m.) > _Online Reservation >