京都炭山朝倉木工の活動実績
■京都炭山朝倉木工の歩み
2009年4月 |
宇治市炭山に1階工房兼2階自宅兼ショールームをハーフセルフビルド。京都府内産材(杉,桧,松)使用。11月竣工。 大工さんの工房に一ヶ月通って、鉋がけや角のみ穴掘りなど家具と共通する刻み作業のほか、 在来軸組工法によるホゾ組木造住宅の手刻みを経験。 ■BLOG セルフビルドの記録まとめ 自分たちで家づくりした経験は、家具づくりにも多いに役立っています。 |
---|
関東の家具制作会社にて8年勤務の後、開業。時代はリーマンショックの次の年という不景気真っ只中。 どうしたら家具づくりを続けて生きていけるかと考え、 工房兼自宅兼ショールームで実際に使い込んだ家具を見ていただき直接注文を受けるスタイルに。 |
2010年1月
|
最初のオーダー家具を納品。以来、主に一般のご家庭や店舗のオーナーからのご依頼などを承り家具製作。 |
---|
軌道に乗せるまでの最初の5年間は、かなり大変だったけれど無我夢中でした。 納品事例も少ない私達に家具を注文してくださった方に支えられ奮闘。 はじめは工房の設備も足りない、子どもも産まれ、てんやわんや。 乳離れしない子どもをおんぶして打ち合わせ採寸へ伺ったことも何度も。 近所に住む父母には、当時も今も助けられています。 2010年、開業間もない私達に一汁二菜うえの豊中店さんが大きな仕事をまかせてくださったことは 大きな自信と励みになりました。 |
2011年
|
3月東日本大震災、 5月長女誕生、8月TV取材「住人十色」、秋・初個展 、「工房からの風」出展。 |
---|
2012年
|
炭山豪雨土砂災害で土砂崩れ孤立。何日も停電。救援物資のおにぎりで食中毒になって運ばれる経験も。 9月ゆずりは個展2回め。書籍「一生つき合える木の家具と器・関西の木工家28人の工房から」西川栄明著が出版された |
---|
当時会社で家具製作をしながら社外のコンペに出品入選した作品を著者は覚えてくれていて、独立してすぐ声をかけてくださいました。 その本がきっかけとなって、2015年TV「LIFE夢のカタチ」の密着取材では恩師建田良策先生や 家具依頼主のN様、O様、H様、Y様、地域の方々にもご出演いただくことが出来ました。 |
2015年~
|
まず軌道に乗ってから、と封印していた漆の仕事も6年目からは解禁。作品の幅がぐっと広がりました。 |
---|
2016年4月~
|
夫婦二人で制作する工房でしたが、初のスタッフを迎える。2020年現在はスタッフ2名、計4名で制作。 |
---|
スタッフも毎日頑張っています。昼ごはんは交代でつくって皆で食べ、日常でお盆や試作スプーンを使います。 |
2019年秋
|
工房から徒歩1分の場所にショールームOPEN。 基本はご予約制、月一回土日にご予約不要のOPEN日を設けています。 |
---|
2020年1月
|
・安全性向上とスマホ画面表示対応のため、2020/1/31よりホームページをリニューアルしました。 ・これまでの家具納品物件数420件。 椅子、チェスト、キャビネット、本棚、水屋箪笥、箱物家具、木の小物他を制作。 |
---|
炭山の里山の会の活動で木や山の営みに触れることも、日々の木を使う製作に非常に良い影響を与えてくれます。 多くの人との関わり合いのなかで、12年目を越えることが出来ました。本当に、ありがとうございます。 |
2020年5月
|
「納品店舗リンク集」をつくりました。今までに納品した飲食店の方がたの活動をコロナ禍で応援する意味を込めて。 11月には、地元炭山を紹介するリンク集も制作しました。 炭山の紹介 |
---|
■木工家具作品掲載(書籍、TV取材ほか 2018までの一覧)
ご紹介していただく、機会に恵まれました。
編集の方や、カメラさん、音声、企画構成、他分野クリエイターの方々にお会いし、仕事を拝見できたことが良い刺激になりました。
・2004/5/13~6/8「第4回暮らしの中の木の椅子展THE 4TH WOODEN CHAIRS FOR LIVING EXHIBITION」
発行:朝日新聞社 入選図録 掲載p26トーチェア チェリー 朝倉亨
・2010/10/12雑誌「第一号 大人組PLATINUM」
発行:株式会社ゆめディア 西川栄明著「木人探訪」に作品と工房掲載p82~85
・2011/1/10書籍「キョウト インテリアブック」
発行:光村推古書院 佐藤紅編著 p75p76カッテイングボードとコスモコースター
・2011/2/1 雑誌「LIFE&DESIGN Vol.2」
発行:株式会社ゆめディア ショールーム写真p74頁 / オーチェアp80
・2011/8/20 TV 「住人十色 〜家の数だけある家族のカタチ〜」夕方5時~5時30分放送
発信:毎日放送(MBSテレビ) 工房や家具の紹介
・2012/7/30書籍「手づくりする木の器~使い心地のいい美しい形をさがす,けずる,つかう~」
発行:誠文堂新光社 西川栄明著 p46p47p58木の器や、食卓の写真掲載
・2012/1/25 増補改訂版発行2015/7/13
書籍「一生つきあえる木の家具と器: 関西の木工家26人の工房から」
発行:誠文堂新光社 西川栄明著 p56~p61 家具作品と工房掲載
・2014/12/11(木) 朝日新聞夕刊 3版 p5 コスモコースターの取材記事
・2015/3/14 TV「LIFE~夢のカタチ~ 」 朝日放送 京都炭山朝倉木工に1ヶ月密着ドキュメンタリー番組。
家具の制作現場や納品風景、地域の活動、師匠の建田先生など
・2015/ 9/22(火)TV「西川きよしのおしゃべりあるき目です」ABC朝日放送10時53分~11時35分
西川きよし氏出演 取材来訪
・2015/10/11「趣住 SYUJYU Vol.65」 京阪電鉄設置主要駅:京阪電鉄 中之島,淀屋橋,寝屋川市,枚方市,中書島,三条など
WEBも公開 「趣住SYUJYU Vol.65 WEB版」
・2017/9/4「この椅子が一番!」西川栄明著 オーチェアp143 トーチェアp204
・2018/11/「京都東方見聞録vol.65冬号」発行:順正 工房と納品した家具の取材記事 p3
■店舗納品一覧
・2018/11/27『一汁二菜うえの箕面店』栗拭漆削大テーブル4台、椅子22脚
大阪府箕面市箕面公園2-5
・2018/11/19京都南禅寺湯豆腐『順正』ブビンガ削り大テーブル2台、オーチェア24脚
京都府京都市左京区南禅寺門前
・2016/4/28「和醸良麺すがり」抽斗11杯
京都市中京区観音堂町471-1
・2015/3/11「京町家旅館さくら・うるし邸」客室キーホルダー欅拭漆35本
・2014/8/末「 」名前がないラーメン屋 スツールと抽斗
京都市中京区(木屋町三条上ル二筋目西入ル)恵美須町534-31CEO木屋町ビルB1
・2012/4/25「魚匠もとき」花火削りのウオールナットの半月盆6枚
京都市西京区樫原平田町1-145 樫原児童公園前
・2012/3/19「なかなかの森喫茶室」テーブルチェリー、木のお皿20枚
大阪府枚方市王仁公園2-2
・2011/5/21 「一汁二菜うえの箕面店」オークの椅子14脚
・2010/11/24 「一汁二菜うえの豊中店」 3m特大テーブル サイドテーブル ウォールナット 大阪府豊中市上野東3-1-5
・2010/2/28 一汁二菜うえの豊中店 オーチェア革座25脚
大阪府豊中市上野東3-1-5
・2010/11/15「てっぱんや なかい」トイレットペーパーホルダーと隅切盆
大阪府豊中市上野東3丁目17-1
・2010 「AIDANA」ショップ入り口木製ドアー ウォールナット
■展示会出展一覧 2010~2018
・2018/11/14~18「冬ごもり展」奥村陶房主催 14人グループ展 京都府宇治市炭山久田26-1にて
・2018/10/13~14「第16回 工房からの風・craft in action」日本毛織株式会社主催
千葉県市川市鬼高1-1-1ニッケコルトンプラザにて(30周年公募選抜型展覧会50人展)
・2018/10/20~21「炭山窯元陶器まつり」炭山陶器の里・協同組合炭山陶芸主催 木の小物
・2018/8/21~26「第36回一匠会展」京都学芸・京都教育大学工芸専攻卒業生主催 有志展
京都市中京区三条通河原町西入ル2Fギャラリーみすや にて 椅子5脚、小物他出品。
・2018/7/11~17「ジェイアール名古屋高島屋9階リビング特設会場」合同会社ものあわせ主催企画展
名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 スプーン、サーバースプーン、隅切盆展示。
・2018/ 6/1~3 「木工家ウィークNAGOYA『木の家具40人展2018』」木工家ウィーク実行委員会主催
名古屋市中区栄2-2-5電気文化会館5階東西ギャラリーにて 栗拭漆大飾棚、家具小物
・2018/5/12~26 「第2回 京都教育大学アートフォーラム展」京都教育大学アートフォーラム主催
京都市伏見区深草藤森町1京都教育大学付属図書館1階企画展示室にて トーチェア出品
・2018/5/9~15「大丸京都店4階 京のものあわせ展」合同会社ものあわせ主催企画展
京都市下京区四条通高倉西入立売西町79番地大丸京都店にて 栗拭漆大飾棚、隅切盆など
・2018/4/5~22「京都炭山朝倉木工10周年個展 」 京都炭山朝倉木工主催
大阪府箕面市箕面公園2-5 カフェ&ギャラリーゆずりは にて 1階2階両方に展示。
・2018/4/11~15 「川口美術開業25周年記念催事 我谷盆賛Ⅱ」17人展 川口美術主催 ギャラリー選抜による企画展
京都市左京区下鴨宮河町62-23(朝鮮家具・骨董ギャラリー)我谷盆出品
・2018/4/3~15「きょうと椅子~座って見つける木の椅子展~24人グループ展」きょうと椅子事務局主催
京都市中京区河原町通四条上る塩屋町332ギャラリーマロニエ5階にてトーチェア拭漆
・2018/2/9~15「小さな手作り展覧会in HAMAGUCHI HOUSE」陶芸Hamaguchi House主催 7人展
京都府宇治市木幡平尾27-583 にて。木の小物出品。
・2017/11/23~28 「第3回 冬ごもり展2017」奥村陶房主催 14人グループ展
京都府宇治市炭山久田26-1奥村陶房にて 出品とスプーンづくりのワークショップ実施
・2017/10/21「炭山窯元まつり2017」炭山陶器の里・協同組合炭山陶芸主催 出店。
・2017/9/27~10/3「JR京都伊勢丹 炭山の手仕事 奥村陶房&京都炭山朝倉木工2人展」主催ジェイアール京都伊勢丹企画展
下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町JR京都伊勢丹8階にて
・2017/6/14~20 大丸京都店「大丸創業300周年記念『京のものづくり展』」合同会社ものあわせ主催
京都市下京区四条通高倉西入立売西町79番地大丸京都店1階にて テーブル椅子小物
・2017/6/2~4「木工家ウィーク名古屋2017 木の家具40人展」木工家ウィーク実行委員会主催
名古屋市中区栄2-2-5電気文化会館5階 東西ギャラリーにて テーブル椅子他
・2017/4/18~30 「みつはしで座る」きょうと椅子主催 16人の椅子展
京都市左京区銀閣寺前町23アートライフみつはしにて オーチェア出品
・2017/3/7~27「なかなかの森 5周年企画展」なかなかの森主催 17人展ギャラリー選抜による企画展
枚方市王仁公園2-2ギャラリー喫茶室なかなかの森にて
・2016/6/3~5 「木工家ウィーク名古屋2016 木の家具40人展」木工家ウィーク実行委員会主催
名古屋市中区栄2-2-5電気文化会館5階 東西ギャラリーにて ダイニングセット他
・2015/6/5~7「木工家ウィーク名古屋2015 木の家具40人展」木工家ウィーク実行委員会主催
名古屋市中区栄2-2-5 電気文化会館5階 東西ギャラリーにて 2ブース出展。
・2014/10/4~ 竹中大工道具館新館「関西の木工作家の椅子」竹中大工道具館主催 ギャラリー選抜による企画展
以来、常設展示。オーチェアウォールナット出品
・2014/10/8~13 大阪梅田大丸百貨店15F「日本のものあわせ40人展」合同会社ものあわせ主催企画展
イベントホールにて 大阪市北区梅田3-1-1 本棚椅子テーブル木の小物他
・2014/9/9~21 「京都炭山朝倉木工 木の家具と小物展」個展 京都炭山朝倉木工主催
大阪府箕面市箕面公園2-5「カフェ&ギャラリーゆずりは」にて
・2014/6/6~8 『木工家ウィーク名古屋2014 木の家具40人展』木工家ウィーク実行委員会主催
名古屋市中区栄2-2-5 電気文化会館5階 東西ギャラリーにて
・2013/5/31~ 6/2 名古屋文化のみち橦木館「WORK CHAIRS展2013」木工家ウィーク実行委員会主催
全国で活躍する木工家の木の椅子を集めた展示会。椅子3脚出展。
・2013/ 5/31/~ 6/2 名古屋木工家ウィーク『木の家具40人展2013』 木工家ウィーク実行委員会主催
名古屋市中区栄2-2-5 電気文化会館5階 東西ギャラリーにて
・2013/5/17/~26「一生使える木の家具と器展~関西の木工家たち~出版記念 木工家21名による作品展」
株式会社神戸酒心館主催 神戸酒心館ホール(ストックホルムで開かれたノーベル賞晩餐会にて提供された日本酒『福寿』製造元の多目的ホール)
・2012/10/20~28 LIVING&DESIGN2012『木人展』株式会社ゆめディア主催
大阪市北区中之島3‐3‐23中之島ダイビル1階エントランスホールにて。椅子2サイドテーブル
・2012/9/5~9/30「木と暮らす展 in ゆずりは 2012」 京都炭山朝倉木工主催
大阪府箕面市箕面公園2-5 cafe & gallery ゆずりは にて
・2012/6/1~3 「木の家具40人展2012」木工家ウィーク実行委員会主催
名古屋市中区栄2-2-5 電気文化会館5階 東西ギャラリーにて
・2011/8/31~9/1 個展「木と暮らす展2011」 京都炭山朝倉木工主催
大阪府箕面市箕面公園2-5 cafe & gallery ゆずりは にて
・2011/10/15~10/16「第9回 工房からの風・craft in action」日本毛織株式会社主催
千葉県市川市鬼高1-1-1ニッケコルトンプラザにて(公募選抜型展覧会50人展)
・2011/6/10~12 「木の家具40人展2011」木工家ウィーク実行委員会主催
名古屋市中区栄2-2-5電気文化会館5階 東西ギャラリーにて
・2011/6/ 4~ 5 名古屋木工家ウィーク「わたしの木の椅子100脚展」木工家ウィーク実行委員会主催
愛知県名古屋市東区橦木町2丁目18 文化のみち橦木館
・2011/ 4/16~17 美濃国池田山麓クラフト展 岐阜県揖斐郡池田町 大津谷公園
椅子、サイドテーブル、木の小物ほか
・2011/ 1/25、2/25、3/25、4/25 京都北野天満宮 天神さんの市 出店
・2010/ 8/ 20~10/5「12の作家」グループ展~現代作家 in Soil
京都市左京区南禅寺下河原町52-7 アンティークショップ Soil ソイルにて
・2010/5/14~16『木工家ウィーク 2010 in NAGOYA』 『Woodworkers Chairs Collection 木工家チェアーズコレクション』 木工作家57人による椅子100脚の展示会。
木工家ウィーク実行委員会主催 名古屋市中区栄3-6-1 百貨店ラシック1階パサージュにて 椅子4脚出展。
・2010/11/24~26 東京ビッグサイト インテリア総合見本市 椅子出展
アメリカ広葉樹輸出協会主催 企画選抜グループ展
・2010/ 9/29~10/2 「14人の木工作家展」アメリカ広葉樹輸出協会主催 企画選抜グループ展
社団法人大阪国際見本市委員会主催インテックス大阪LIVING&DESIGN出展。来場者10596名。オーチェアトーチェア出品