Link
このLink集では、お店へ納品させて頂いたものなど、
納品家具をご覧頂くことが出来る場所をご紹介します。
展示会に参加させて頂いたギャラリーなどもご紹介。(近日開催展示会も含む)
京都炭山朝倉木工のつくる家具は、9割が個人宅への納品です。
納品の際、ご自宅を撮影させて頂きました写真を、WORKSページにて詳しくご紹介しています。
● 納品事例写真を一枚ずつどんどん見ていきたいときは、
写真ページで、カテゴリーの「納品写真」をクリックすると
テンポ良く見ることができます。
きょうと内外の20数人の世代や地域の枠組みを越えた木工家の椅子を
一度に座ってみることができる体験型のグループ展。
第一回2018年4月Gallery maronieマロニエにて開催。
第二回2019年10月19日(土)~21日(月)建仁寺塔頭、両足院にて開催。
第三回2021年4月2日㈮~4日㈰ 京都文化博物館別館にて開催決定!
写真は、京都建仁寺両足院にて。ホームページでは昨年参加の椅子を日本建築と庭園を背景に気持ち良い写真(作家名と椅子説明文付き)を見ることができます。ぜひご覧ください。
(建仁寺両足院では座禅体験が在り、建物と庭を見ながらの体験、京都旅行の際にはとてもおすすめです。2019年は展示の椅子に座って行う座禅会も行いました。その風景などもホームページで公開中。)
海外暮らしも、ショップでの経験も豊富な店主、川井京湖さんの選ぶ品々は、素敵さと実際の暮らしと両立できる、作り手と使い手の両方への理解が背景にあると感じます。「京都は烏丸丸太町の石畳の小路にて、 国内外の工芸品と古道具を集めた小さなお店 です。 ひっそりとした空間にてゆっくりと心響く物たちに 出会っていただきたいとhisoca(ヒソカ)と名付けました。 テーブル周りの陶器・ガラス・木工品・竹細工などを中心に 身につけて日々を楽しく豊かにしてくれるものまで。 店主が心響いたものたちを新しいもの古いもの日本のもの 、 外国のものを分けること無く集めております。 お花や緑と日々暮らす様に季節感を感じていただける品々を ご紹介いたします。 〒6028022 京都府 京都市上京区椹木町通烏丸西入養安町242-19 1F TEL:0752023574 OPEN 11:00 〜 18:00 CLOSE 日曜日、月曜日、祝日」
2021年、6年ぶりに棚のその後の写真を送ってくださったのを見た瞬間、タケウマさんらしいアレンジに思わず笑顔に。→WORKSページ
「アイデアを出すのが得意です。安定感のある落ち着いた雰囲気で、明快な作風です。コンセプチュアル・イラストレーション* の需要が高い欧米を中心とした海外の仕事も多数手掛けてます。(*特定のテーマを比喩表現を用いて描くイラストのジャンル)
1981年 大阪府吹田市生まれ京都在住
2004年 京都工芸繊維大学卒業後イラストレーターとして活動開始
4人兄弟で兄が劇団四季の裏方、次男の僕が画業、3男が吉本漫才劇場の支配人、4男が空挺隊員をしております。虎党です。」
きっかけは、朝倉亨が近所の開業病院へ行った時ほんの少し服に木くずがついていたこと。それを見た先生は若い頃木工職人を経て医者になった経歴の持ち主。先生が英語塾の塾長と友人で,,,,続きは 塾長ブログ「本棚のおはなし」 塾長は営業職を経験した後、ハンガリー、オーストリア、フランス、ポーランドほか海外生活を経て帰国。英会話講師の経験後、仲間と気軽に英語を使える場を作りたいと塾を設立。「昨日、一昨日も塾生さん達と何時間とコーヒーやクッキー片手に英語会話していて思いました。そうそう、こういう fun & relaxing な場所が欲しかった。」見学、体験、本棚が見たい、などお気軽にお問い合わせを。
「季節限定うどん」信楽焼の土鍋で味わう「黒毛和牛すき焼きうどん」ほか。「化学調味料や添加物を使用せず、素材の旨味と優しさを活かしたお料理をご用意しております。大阪府箕面市役所より西へ徒歩3分、2020年8月オープン」大阪府箕面市西小路5-4-12
トイレットペーパーホルダーを納品しました。(今までに、東京都、岡山、大阪、京都、長野、北海道、、、関西以外の方からのご依頼も多いアイテムです。)