今年も参加出展します。
第六回 我谷盆賛
2022年12月7日(水)~11日(日)
12:30~17:30 会期中無休 予約優先
写真/田中幹人
『新しい発想で名菓洲濱屋を引き継ぎ、再興している若い女性がいるとは話に聞いていたが、未だ訪ねたことがなかった。そんな時、知人のお嬢さんがその人だと聞き、近くに行った折早速に寄せて頂いた。その店頭カウンターで、思いがけず、割木仕立て小振りの我谷盆に出会って、さすが!と感動しました。
黒田辰秋氏が、伝統を継いだ我谷盆が続々と「生まれてくる」と書かれた1960年代から数十年を経た今、京都の名店店頭で我谷盆が「使われている」と言う時代に入ったことは、素晴らしく、凄いことだと思います。
我谷盆賛に集われる作り手、選び手の皆様に敬意を表します。
この輪が、更に拡がり続けますよう祈ります。(川口美術DMより)』
『骨董&ギャラリー 川口美術 京都市左京区下鴨宮河町62-23 Phone: 075-781-3511
京阪電車、叡山電車、市バス、京都バスの出町柳駅から徒歩3分程です。
京阪電車の叡山電車側出口から出て河合橋を渡り、すぐ右の道(下鴨東通)を入り右側4軒目です。お支払いには各種クレジットカードをご利用頂けます。』
『我谷盆賛展』の発起人の
森口信一さんホームページ:HOME | wagatabonn (f-moriguchi2.wixsite.com)
Instagram: s.moriguchi モリグチシンイチ(@moriguta)
森口さんから教えて頂いた我谷盆。家具をつくる私たちにとっても、我谷盆に出会って木の板1枚の尊さを再発見する転機となりました。我谷盆賛。
こんなにたくさんの(昨年は作家22名)我谷盆を見られるのは毎年一回この季節だけの楽しみ。それぞれ作家で雰囲気が違うのが面白い。
会期は12/7(水)~11(日)12:30~17:30。
朝倉木工は毎週土日OPEN12:00~17:00。
川口美術さんから車で40分の京都炭山朝倉木工は、醍醐寺五重塔と平等院にそれぞれ15分の場所にあります。炭山の紹介
京都炭山朝倉木工 2022年12月 (12/9現在。詳しくは展示会カレンダー )
---------------------------------------
DatePublished:2022/12/07
DateModified:2022/12/11
Author:Reina Asakura
Publisher:京都炭山朝倉木工
Kyoto Sumiyama Asakura Mokkou
Quality Furniture Design & Woodworks